新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2005/04/22 05:36:34

    icon

    禁煙よりも難しい事

    禁煙はみごとに三週間続けられた。
    パッチのおかげで、生活習慣を改善し、
    いつもタバコを吸っていた時と場合を乗り切れたことがよかったと思っている。
    禁煙による離脱症状はなかなか厳しいものがあったが、
    その離脱感もやってみると、ほんのしばらくの間感ずるだけだとよく分かった。
    禁煙日記を毎日つけた。
    ほんのちょっとしたメモだけであるが、日数がたつと達成感を感じることができた。
    たった一本吸うだけで、あの苦しみをまた初めからやらねばならないと思うと、
    この一本を思いとどまることができるのだった。
    何よりも周りの人たちの励ましと賞賛とが有難かった。
    「すごいね」「がんばっているね」
    そんな言葉をこの年になってかけられることの嬉しさよ。
    あの中二の息子さえ「父さん、がんばってるね」と褒めてくれた。
    私が今家族から褒められ認められることはこれだけだから、
    私自身のアイデンティテーのために、今日も禁煙をまっとうしようと心に決めている。

    その息子との関係であるが、なかなかうまくいかないものだった。
    彼は私を避けていた。彼は私を煩い存在と思っていた。
    それは思春期の男子には当たり前のことであるが、
    なかなか寂しいものでもあった。
    共通の話題はサッカーである。
    何かを介しては会話は続くが、彼にとっての何かのための会話は続かないのだ。
    彼は自分のことを言われると拒否権を発動し、そこで会話は途切れてしまう。
    指示や、教えは、なかなか彼の心に届かなくなっている。
    それで家庭で教育をしているのかと言われると、自信のない父親である。
    かかわりを通して、もっと子どもの心に近づく必要がある気がする。
    しかし、つかず離れず。その距離感も大切なような気もしている。

    わけの分からぬ我が家の存在は、禁煙よりも不可解で難しい存在となっている。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件