新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2005/05/21 06:19:14

    icon

    プレゼンテーションの力が大切

    この沼垂プロジェクトの危うさとは何か。
    それは企業による出資で出来る会であるから、
    その企業にとってのメリットという成果を生み出す使命がこのプロジェクトにあるからだ。
    どうして発酵食品のために自分達が力を貸さねばならないのか。
    他の職種の商店街のご主人達は自分とは関係のない団体と思うであろう。
    また、学校やPTAとしては特定の団体の営利を目的とする活動には協力はできないであろう。
    町づくりの有志達も、自分が売るのが沼垂という町のブランドなら分かるが、
    特定の商品を売るというのなら、それは筋違いと思うであろう。
    このプロジェクトの危うさとは、
    発酵食品の会の人たちの想いと願いと、地域住民のそれとをいかにすり合わせ、練り上げるか。
    その作業を上手くやらなければ、けっして地域は支援しないだろうという危うさなのである。

    ここで大切なのことは、この情報発信の拠点作りのコンセプトをいかにするかである。
    いろいろな立場や考え方をする人たちの合意形成をいかにするか。
    特にこうした異業種のコラボレーションによるプロジェクトにはとても大切なことだった。
    そこで問われるのはプレゼンの力であった。
    沼垂の夢と未来を売り込み、参加者に同じ想いと願いとを共有してもらう時、
    この発酵食品の会のためというニアンスが隠され、
    沼垂の将来のための活動となることで、
    参加者の合意形成は得られやすくなると思うのだがいかがだろうか。

    沼垂の夢と未来予想図については、後ほど語ろう。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件