サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2005/05/25 05:27:18
icon
目が回る・・・眩暈がする
今日は記念すべき50号となった。
3月から始めたこの掲示板だった。
その目的は、「やろう会」のための情報発信と情報共有の場にというものだった。
しかし、参加者はなく、こうして私の町づくり体験記のようになっているが、
みなさん読んでいただいているのだろうか。
私の一つの目標は、100号である。つまり、この原稿が折り返し地点となっている。
たった三ヶ月であるが、この間の私の変化は大きなものがあった。
職場では大仕事を三月で終えた後、全く違う現場につかせられた。
デスクワークが多く、慣れない仕事にストレスを溜めている。
4月からは禁煙を行った。ここにも禁煙日記をしたためている。
栗ノ木川さくら祭りに「やろう会」第1回目のイベントである「春のにぎやか広場」の開催。
5月には、ひどい眩暈に毎日襲われ、今もこうして座っていても体がぐらぐらと動いている。
脳外科・耳鼻科・神経内科・眼鏡屋さんに・整体さん、診断してもらったがね未だに原因は分からずである。
今日は大病院で精密検査を受けようと思っている。
今月の医療費は3万円を越している・・・。
ただ今、同時進行で行われている私がかかわっている町づくりは、
○「やろう会」 地引網と「夏のにぎやか広場」の企画
○ 自治会連合の運動会の企画・運営
○ 栗ノ木川さくら祭りの反省会
○ 沼垂ガイド人養成講座の立ち上げと運営
○ 沼垂の活性化のための会の推進
○ 公民館で行っている「地元楽」への参画
これだけあっては、平日の夜は集まりでいっぱいいっぱいなのである。
こんなたくさんになってしまったのは、向こうから相談を持ちかけられ、
運営委員の一人にいつの間にかされているおかげだった。
「町づくりは人づくり」「町づくりはネットワークづくり」
「町づくりは生き甲斐づくり」「町づくりは夢づくり」
こんなことに気付く事が出来たのは、こうした活動に巻き込んでくれた人たちのおかげさまだった。
そのために目が回るような日程で、眩暈がするのである。
どなたか眩暈について知っている方は、ご一報下さい。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件