サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2005/06/09 05:39:46
icon
地域のガイド人を育てよう
昨日公民館から案内が届いた。
地域のお宝発掘「沼垂ガイド人養成講座」の案内だった。
全部で3回の講座には、地域の人が講師となり、
沼垂の町の歴史を研究するワークショップが開かれる。
沼垂の今昔を語る会のIさんが主任教授。
沼垂の木遣りを復活したUさんがこれまた主任教授。
そして、昨年度沼垂のガイドブックを作成した私が助教授となる。
沼垂の町の観光案内人を作ろう。それが主なる目的であるから、
参加者は特に中学生・高校生大歓迎である。
また、リタイアした方たちこそ、第二の人生を地域の活性化のために活躍して欲しいと思っている。
沼垂は新潟らしい新潟が残された町として注目されている。
発酵食品の町としても脚光を浴びている。
万代島に朱鷺メッセが出来てからは、新潟のウォーターフロントは沼垂になったのだ。
地域にはお宝が多く、売りは確かに存在している。
商店街の人たちが本気になったら、なかなかの観光地になるだろう。
そう思って呼びかけてきて3年目となってしまった。
しかし、こうして公民館と連携しながら活動を進められるところも、
フットワークの軽い沼垂の良さでもあった。
まず、参加した方たちに地域の知らなかった魅力を感じてもらおう。
よそ者の視点から地域を見直すとき、きっと新鮮な驚きと感動とがあるはずである。
それは、3年前の私なのだ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件