サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2005/10/31 22:00:30
icon
協力体制
人はそれぞれ考え方が違い、思いや願いも違っている。
年齢も違い、生い立ちも違い、
バックボーンは、年をとればとるほど圧倒的に違っている。
それではいったい誰と違っているのだろうか・・・。
話は簡単である。みんなとは違う私と違っているのだ。
つまり、私も違うという一人の人間なのである。
世代間のギャップの大きい自治会での話し合いでは、
どうしてこんなことが分かってもらえないのかと、
腹を立てることが多々あった。
しかし、年をとればとるほど頑固になり、
融通は利かなくなるのは当たり前なのである。
四捨五入すると50歳になる私でも、
自治会のお歴々の中では、たんなる若造の一人なのである。
違うことから始めて行き、どこかに妥協点を見出していく。
日本人らしい根回しがここでは肝心なことであった。
もう一つの肝心なことは、私の方から積極的に声をかけ、
謙虚に仕事や参加をお願いする姿勢であった。
違うことは前提条件である。
しかし、妥協点を見出すためには、
多様な意見を融合するためのコーディネートが大切であった。
今日、自治会長のお宅へ行き、持ちつき大会の日程を決めてきた。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: takiさん
2005/11/01 00:07:32
icon
「Re:協力体制」
クマさん
こんばんは。
遅ればせながらですが、明日、町内の方々に参加頂き中地区で祭りの会計報告です。6月からスタートした「モノ」がゴールというか最初の区切りを迎えます。
> 世代間のギャップの大きい自治会での話し合いでは、
> どうしてこんなことが分かってもらえないのかと、
> 腹を立てることが多々あった。
> しかし、年をとればとるほど頑固になり、
> 融通は利かなくなるのは当たり前なのである。
私も今年、町内の全世帯を回って上記のクマさんの気持ちが良く判りました。
でも収穫も大きかったです。
1月前に、祭りの関係者と酒を飲みました。その時にこんな声が出たのです。
「このまま『また来年』じゃ寂しいじゃないか。まずは忘年会をしよう!」
今まで沈黙を守っていた先輩たちからです。
なんだか少しだけ報われたような気がしました。これまで本流から離れていた「淀み」が少しだけですが流れだしてきたようです。本流に合流するにはもう少し時間が必要かも知れませんが、いつかは大きな流れを形成する一員になれればと思っています。
不満からスタートした私の自治会での活動ですが、今は不満よりも今後への期待のほうが大きいです。
大袈裟かも知れませんが、私のこれまでの人生を省みると多くのことは自分の不満や思うようにならないことの打破のために時間を費やしてきたように思います。やろう会への参加も似たような動機だったのかも知れません。しかし、クマさん始め多くの方と接して多くのことを学んだように思います。
かろうじて残っていた私の中の積極性が救ってくれたようにも感じる今日この頃です。
この掲示板に来ると、ついつい好き勝手な事を書いてしまいます。
すみません。また来ます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト