サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2006/02/14 21:07:08
icon
10年後の常識に
5年前に、T財団の研究助成をもらったことがある。
それは地域と連携したビオトープ作りの取り組みについてだった。
その時、T社から財団の職員の女性が現地視察にやってきた。
何で地方でささやかな研究をしている私に、
こんな凄い研究助成が与えられたかは謎であった。
その当時、審査のために論文を英訳する必要があった。
しかし、私には無理なために、締め切り間際まで仲間にお願いして
やっとこ間に合わせた記憶があった。
さて、かの女性であるが、
福島潟の辺の潟来亭で丁度飲み会があったのでご招待した。
そこで、自己紹介で語った言葉が、今でも私の生き方の基本となっている。
「10年後の社会の常識となる活動や研究に、私たちT財団は助成するのです。」
「10年後の常識」
そこに私は「やろう会」の視野はあると思っている。
この会の来年度の活動について、ただ今助成金の出所を模索中である。
助成金ゲッターとしては、是非この活動で助成金をゲットしていと思っている。
takiさん、いかがでしょうか?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全2件
from: takiさん
2006/02/14 23:37:14
icon
「Re:10年後の常識に」
クマさん こんばんは takiです。
今日はバレンタインデーでしたね。同じ部署の女の子から義理チョコを貰い、ニコニコ帰宅するとバスケ帰りの娘からもチョコを貰いました。お返しを何にしようか・・・。
さてさて、助成の件ですが私には経験が無く、どこにどのように申請すれば良いのかわかりませんが「10年後の常識」という言葉がすごく魅力的に感じられました。
会社や大きな組織を動かそうとした時、将来展望が無いと何事も上手く行きませんよね。
俺たちの「やろう会」には「現状」と「今後」という視点があると思うのです。現状という部分では今年度の活動を元に継続して行くことで足場は固める事が出来る思います。スタッフも結束が固くなってきましたから。
しかし「今後」となると今の活動プラス将来への「展望」、そして、そこにアジャストして行く為の計画が必要ですよね。更には計画に対して現状が「どうなのか?」というレビューも必要かもしれません。
かたいですか・・・・。
「10年後の常識」
このテーマで一回話し合っても見ても良いかもしれませんね。
例えば大目標で10年後
次に中目標で7年後
近いところで3年後
我々の将来像を作り上げたいですね。
一度、やろう会メンバーでパネルデスカッション的に「将来展望を語る」なんてのも楽しいかもしれないですね。
アルコール少量で・・・。
先ほど妻からチョコレート代わりに貰った焼酎が効いてきました・・・。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: クマさんさん
2006/02/15 06:47:32
icon
「Re:Re:10年後の常識に」
takiさん同感です。
今後の展望については「共通理解」をもつ必要があると思います。
基本的なラインはぶれないのですが、
もっと各論でそれぞれの想いと願いとを聴きたいですね。
>> しかし「今後」となると今の活動プラス将来への「展望」、そして、そこにアジャストして行く為の計画が必要ですよね。更には計画に対して現状が「どうなのか?」というレビューも必要かもしれません。。
ぼちぼちと飲み会の中でそんな意見を拾い上げています。
やっぱり「山ノ下の町づくり」と
「生き甲斐のある町」に行き着くような気がします。
> 「10年後の常識」
> このテーマで一回話し合っても見ても良いかもしれませんね。
> 例えば大目標で10年後
> 次に中目標で7年後
> 近いところで3年後
> 我々の将来像を作り上げたいですね。
>
> 一度、やろう会メンバーでパネルデスカッション的に「将来展望を語る」なんてのも楽しいかもしれないですね。
> アルコール少量で・・・。
この企画はぜひやりましょう。
今回のワークショップがそのきっかけをきっと作ってくれると思います。
ワークショップ後にそれぞれがレポートを書いてもらえたら、
もっと展望が明確になると思います。
お互いに人集め頑張りましょう。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト