新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: takiさん

    2006/03/01 23:35:25

    icon

    1年間

    こんばんは。

    3月に入りいよいよ年度末ですね。
    仕事でも慌しい毎日を送っています。

    さてさて、今日はこの掲示板の始めの頃、ちょうど1年前のクマさんの書き込みを読んでみました。あの「にぎやか広場」の役員選出の様子が思い出されました。

    1年前は・・・。
    クマさんが何者であるのか全く判っていませんでした。
    Kさんとの年齢の違いから素直な気持ちを話せませんでした。
    Mさんが気さくにかけてくれる言葉に少し照れていました。
    Cさんの一見怖そうな風貌なのにやさしい人柄に戸惑っていました。
    tanakaさんのあまりに誠実な人柄に感心していました。
    Yさんのシャイな性格を前になかなか腹を割って話ができませんでした。

    今では・・・。
    クマさんが何者であるのか判ってきました。
    Kさんとも気軽に話ができるようになりました。
    Mさんは大好きなお姉さんに変わりました。
    Cさんは何でも話せ頼れるアニキ分となりました。
    tanakaさんはかなりの回数一緒に飲んでいて、私の中では「一緒に飲んでいて楽しい人ランク」の上位にランキングされています。だってお泊り会ではトップを切っての「バーディー」でしたから!
    Yさんとは家も年齢も近いことから、お互いゲリラ的に誘い合う仲です。

    このほかにも東京へ行ったTさん、酔拳のHさん、元スナイパー?のSさん、沼垂勤務のKさん、いつもニコニコOさん。そして公民館の館長、Oさん・・・。

    たった1年でこんなに多くの人と知り合い解り合えたのはいつ以来だろうか。
    進学した1年、社会に出た最初の1年・・・いずれにしても20年の間経験していなかったことなのです。
    一緒に「にぎやか広場」で汗を流し、地引網を引き、芋で失敗してプールに流され、そして何より一緒に酒を飲み語り合ったからなのでしょうね。

    クマさん言うところの「地域での自分の居場所」が少しだけ出来たように思います。

    tanakaさん、tanakaさんはこの1年でどんな感想を持っていますか?



    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全2件

from: tanakaさん

2006/03/03 22:32:55

icon

「Re:1年間」
 去年の4月、子供の小学校の入学式。地域の事も全く分からず小学校の事も私の出身校だけでそれ以外は何も分からず、久しぶりだな〜、懐かしいな〜っと思いながら出席したのを覚えています。その中で「やろう会」ができたので是非という言葉を頂いたとき、これは面白そうだと思い参加させていただいたのを思い出しました。

 やろう会に参加してみて、はじめはクマさんやtakiさん、みなさんの事は全く分からなかったですが、行事をやるにつれ皆さんの事を知る事ができました。私の中で一番思い出に残っているのは、秋の行事で私が挫折したとき、やろう会のみんなが集まって飲み会を開いて励ましてもらった事ですね。何でこんな俺のためにと思い、すごく心に打たれました。この時、俺には地域の仲間ができたのかな〜と感じる事ができ、俺にも居場所ができたのかな〜と思いました。

 やろう会に参加してみて、仕事は生活のために働いてるだけではっきり言えば、いやでもやらされているもの。しかしやろう会はやりたい人がやれる時にと、その意思をもったひとばかりが集まり、スタッフとなっているので各自モチベーションが高く何をやるにも動きがいい。自分にとってとても居心地が良く、地域の人と知り合いになれるいい場になりました。

 この一年の何よりの財産はやっぱり、クマさんやtakiさんはじめスタッフの皆さんと知り合えたことですね。スタッフの皆さんは、俺みたいな若輩者でも対等な立場で意見を聞いていただき、対等に話してくれる。なんとも心地いい。今は心底参加してよかったと思います。やっと自分が山の下地域の一員になれたなと言う気持ちです。

 この一年ホントに自分にとっては、収穫のある年でした。来年度ももっと仲間を増やして頑張りたいですね。気張らずに。

 クマさん、来年度も色々と勉強させてください。よろしくお願いします。

 takiさん、来年度も身近な地域の先輩としてご指導のほどよろしくお願いします。またバディー組ましょうね!!そしてまたみんなで楽しく飲んで、山の下の事、子供の事を楽しく語りましょう!!
   

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: クマさんさん

2006/03/02 06:04:19

icon

「Re:1年間」
おはようごさいます。
同感です。
私も一年前の掲示板を昨夜読んでいたところです。
最初の「にぎやか広場」には、24名のスタッフが集まったのですね。
懐かしく、そして、楽しい思い出ですね。
フランクを焼いていた二人が、会長・副会長になりました。
150名余りの親子たちが楽しそうに語らい、遊んでいました。
教頭先生のカキ氷には、行列が出来ていました。
あの日私が感じたことは、「これはやれる」という実感でした。

> > 一緒に「にぎやか広場」で汗を流し、地引網を引き、芋で失敗してプールに流され、そして何より一緒に酒を飲み語り合ったからなのでしょうね。

私にとっても、この会で出会った人たちは私の宝となりました。
初めはぎこちない出会いであっても、
親父たちが活動を重ね、酒を飲む回数が増えるに従い、
本音で語り、夢を交流できるようになりました。
我が町山ノ下にも飲み仲間ができたこと。
この町で、私がやるべき仕事があること。
今年もまた多くの仲間と共に活動を行えること。

1年前では想像もできなかった自分になれたことと、
新たな出会いに恵まれたことに、ただただ感謝です。

> クマさん言うところの「地域での自分の居場所」が少しだけ出来たように思います。

同感ですね。
私たちが求めているのは、これではないでしょうか?

tanakaさん、いかがでしょうか?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト