新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2006/08/18 10:21:17

    icon

    祝 4万人突破

    昨日突然我が家のブレーカーが落ちた。
    クーラーのせいであった。
    パソコンも一気にクールダウンし、助からないと思ってしまった。
    何とかリカバリーして難無きを得たが、
    心臓が止まる想いだった。バックアップを怠らぬことである。

    さて、そんな最中に4万人を突破したことが今朝分かった。
    ただ今40110名でカウントされている。
    ありがたいことである。
    こんな親父の呟きを、ちゃんと聴きに来てくれるひとがいるのだ。
    何よりもそうした知らない人達とここで繋がっていることの不思議さを感じる。

    親であったおかげで「親父」の悲哀を味わうことができた。
    保護者であったおかげで、たくさんの親父たちに出会うことが出来た。
    それは全て生まれてきてくれた子供たち対する感謝である。
    子供がいなければ、親にはなれなかった。
    そんな当たり前のことに気付いた今日この頃である。

    明日は、2町内合同のバーベーキュー大会である。
    70名近くの親子が集まる予定である。
    Cさんの孤軍奮闘にはいつも頭の下がる思いがする。
    用具一式・食品の注文・用具の運搬等、
    大勢参加するイベントには、それなりの準備が必要だった。
    町内会のイベントには参加するが、その役員にはなりたくない。
    私もかってはそういう人であった。
    町内の若い親父やお母さんはそんな思いだと思っている。

    しかし、6年前、私は町内会の補導部となり、補導部長となった。
    末広連合の祭りにも積極的に借り出され、
    いつの間にか太鼓の担当となっている。
    そのおかげさんで、たくさんの人達と出会い、楽しく語り合った。
    そのネットワークが今に活きている。
    家庭の中に閉じこもるだけの住人であったら、
    町内会に参加している恩恵は少なかったと思う。
    それは、2年前までのCさんも同じだった。

    とかくプライベートの楽しみと家族での動きを優先しがちだ。
    それでよかったと若い頃は思っていた。
    しかし、10年スパンでこれからの将来を考えると、
    この町を住みよい町にすることが大切なのではないかと気付き始めた。
    住みよさっていったいなんだろうかとも考えてみた。
    すると、知り合いがたくさんいて、お互いにつながり、
    助け合える関係がある町ではないかと思った。
    安心な町・ほっとする町・安全な町・楽しい町・心豊かな町
    どうせ人は一生なのだ。
    ここが住処ならば、ここで楽しく豊かに生きたいではないか。

    そんな町を作るための第一歩は、こうした地域コミュニティーへの積極的な参画なのである。

    こんなちっぽけな親父の呟きを聴いてくれた4万人の人達も、
    きっとそのことの大切さに気付いた人達だと私は思っている。
    同志の皆様、ありがとうございます。
    これからも親父を励ます意味でも、この掲示板を訪れてください。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件