新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2007/02/27 05:51:48

    icon

    日本の父親

    昨日、高校の倍率が発表になった。
    息子の受ける高校は、何と県でも三本の指に入る倍率の高さである。
    合格者より、不合格者の方が多いのだ。
    厳しい難関である。
    親は少なからず動揺しているが、
    彼はなおさらやる気になったと受験勉強に励んでいた。

    彼のそんなところが、私から見たら尊敬に値するのだ。
    いろいろな面で彼には私を超えている部分があると思っている。
    朝の寝坊と、食事の好き嫌いについては、
    まだまだ口を出さねばならないが、
    彼が中三になってから、
    そして、この受験体制に入ってからは、
    いろいろと感心することが多くなったる

    いつまでも子供だと思っていては、彼にすまないのである。
    彼は、彼なりに私に対して自己主張している。
    それは、親に自分の存在を認めてもらいたいからではないだろうか?

    子ども扱いするな。
    いつまでもべたべたとするな。
    もっと親ならば、親らしくしろ。
    自己の成長に対する不安定な時期でもあるし、
    親が代表する大人たちに対する批判的な時期でもあった。

    ある統計が自分に載っていた。
    父親を尊敬する日本の中高生は39%、米国は93%。
    母親を尊敬する日本の中高生は43%、米国は95%である。
    この数字がいったい何を表しているのか、
    皆さんのご意見をお聞きしたい。

    とにかく息子の受験が無事に終えることができることを祈っている。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件