新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2009/04/28 05:55:09

    icon

    離れるべきか、行くべきか

    駄目な親父だなぁとつくづく思う。
    それは、次男との応対のことである。
    彼から反発をされることで、私は自分が見えてくる。
    長男は、私の事を諦めているから、
    それなりの距離感で話をしてくれる。
    しかし、次男はその距離感を保つために、
    今は、とにかく私から離れようとしているのである。

    親父なんか、煙たいものだ。
    私の父は、休日には家にはいなかった。
    競馬があるからだ。
    夕食の時には、家にはいなかった。
    飲んでくるからだ。
    酒に酔って大暴れすることもたびたびであった。
    高校時代、父と取っ組み合いの喧嘩をした。
    その時、私は父を組み伏せてしまった。
    それから、父に対しては諦め、何も言わなかった。

    次男は、こんな親父をどうやったら越えられるか、
    きっとそう思っているのだろう。
    思春期の頃、私の心は嵐のどつぼであった。
    異性を意識し、話すとどきどきしたものだ。
    そんな自分の中の変化に戸惑い、暗いくらい気持ちにもなった。

    大人に対して批判的になったのもこの頃だ。
    教師に対して、よい感情はもたなかった。
    信頼できない。
    権威に対しての反発を常に感じて、
    悪さの仲間となっていた。
    当時を思うと、よくあれだけわーりことをやれたものだと思ってしまう。

    彼は、私に似ているところがある。
    それだから、彼はいっそう私から離れようとしているのだろう。
    あの切なく、苦しかった中学校時代に彼はいるのだ。
    最近笑顔が消えた彼を見ていると、
    何だかあの頃の私が思い出された。

    私から子離れのために距離を取るべきなのか。
    それとも、今だからこそ、もっとかかわりを持つべきなのか。
    ハムレットの心境である。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件