新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2009/05/27 04:59:14

    icon

    あわてない・ビィ クール

    毎朝4時頃、スズメに起こされる。
    年よりは早起きだと言われるが、
    その意味がよく分かる。
    慢性的な睡眠不足が続いている。

    ある日のことだ。
    梯子の上に昇った職人の親方がロープを結んでいた。
    私はその梃子として台を支えていた。
    そのロープが「うんだかって」いた。
    私は親方に早く渡したいと思い、
    あわててそのロープのうんだかりを取ろうと苦戦した。

    親方は、梯子の上で涼しい顔をしていた。
    「あわてない。あわてない。」
    「あわてると怪我をするよ」
    そんなことが2〜3回あると、
    そのたびにこの言葉だ。
    「あわてない。あわてない。」
    自身も梯子を昇る時、その言葉をつぶやいていた。

    私はよく窮地に追い込まれたり、
    予想外の場面に立たせられたりすると、
    焦ってしまい、とんでもない失態をしでかすことが何度もあった。
    そこで落ち着いて、冷静に対処すればいいのだが、
    何とかしたいと気が急いて、
    失敗してしまうのである。
    すると状況は、最初よりもっと悪くなっていく。

    さて、この状況がこんがらがったロープなのだ。
    あわててあっちこっちを引っ張ると、
    結び目がもっと強く締まり、にっちもさっちもいかなくなってしまう。
    こんな時は、腰を下ろして、じっくり構えて対処することなのだ。
    ゆっくりとロープを緩ませ、
    どことどことがくぐっているのか現状を見つめ、
    一本一本解決してやることである。
    「解決」の「解」は「解く」ことなのだ。

    「あわてない。あわてない」は、
    この親方の何十年間の修行から生まれた言葉である。
    だから、親方は60代のこの年まで仕事を続けて来られたのである。
    英語で言えば「ビィ クール」
    これは映画「ウエストサイド物語」から教わった言葉だ。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件