新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2009/07/16 05:25:06

    icon

    一日一日

    いつまでもこのままではないのだ。
    昨日、母と叔母たちが東京に向かった。
    朝、見送りの時に、久しぶりに父も入れて写真を撮った。
    画面に映った二人を観て、
    つくづく年を取ったことを感じた。
    一日一日なのだ。

    帰って来ると、母もすでに帰っていた。
    「おばちゃん、どうだった?」と聞くと、
    母は、悲しそうに首を振った。
    すっかりと弱ってしまったそうだ。
    孤独と、話し相手もなく、生きる気力も失われてきている。
    そりはそうだろう、家族が見舞いにも来ないのだから。

    私ならば、勤めを終わった夜には、行くと思う。
    やっぱりどうしているか心配だからだ。
    病室でベットのそばに居るだけでもいいのだ。
    私自身、短期の入院の時、
    家族が来てくれるだけで、何かこころがほっとしたものだった。
    「忘れられていない」
    「想っていてもらえる」
    それは、家族の心の絆である。

    行かない家族たち。
    それは、心の絆が存在していないのだ。
    「金」と「欲」、そして「面子」と「我侭」
    60の男たちと嫁たちは、それぞれの思惑を優先にし、叔母を捨てた。
    「家に帰りたい」と泣いていた叔母。
    歩くのもやっとになってしまったらしい。
    悲しいが、家族がこれでは、生きる気力も、目的も見失ってしまうだろう。

    「死にたい」と想うだろう・・・。
    一日一日なのだ。
    だから、この時間をせめて家族と一緒に過ごさせてやりたい。
    そんな願いも空しい家族のようだ。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件