サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2009/09/15 05:54:43
icon
心の声を聴け
昨日の朝、走った途端に右太股裏に痛みが走った。
針で刺されたようなピンポイントの痛みだった。
すぐにウォーキングに切り替えた。
体の声を聴く。
決して無理はしない。
それはこの年代の養生訓である。
さて、王瀬の長者の劇の練習が佳境に入ってきた。
制作の私の出番がどんどん増えても来ている。
役者さんたちが役作りに徹するためには、
事務的なことや、衣装・大道具・小道具、当日の運営等、
本当にいろいろな仕事が山積みなのだ。
人手が足りない。
それを何とかやり繰りして、当日を無事に迎えられるようにする。
そのためには、綿密なる計画が求められる。
裏方的な役割は、私には合っているようだ。
アリアが完成した。
Kさんの猛烈振りにはいつもいつも驚かされる。
私が創った歌詞に、一週間で曲を付け、
ご夫婦でデモCDまで制作してくださった。
昨夜は歌い手の特訓を買って出て、
見事に歌を歌わせてくれた。
「王瀬の長者をオペラにしたい。」
7年前の音楽文化会館での2回目の上演の時の私の夢だった。
「新潟だけのオペラを」
その夢に一歩近づけた。
求めていると、求めている人が集まってくれる。
音楽家のKご夫妻。
演出家のHさん。
本格的な役者のHさんとOさん。
そして、沼垂の役者のみなさん。
その人たちをつないで、形にするのが私の仕事だった。
後は、一人一人が自分の役割を自覚し、
精進するだけなのだ。
演劇は本当に総合芸術である。
役者・踊り手・演出・照明・音効・美術・大道具小道具・衣装・メーク。
総勢50名以上の人がそれぞれの想いと願いとで参加している。
制作は、影でその一人一人のつなぎとならねばならないのだ。
不思議な縁だといつも思っている。
王瀬の長者がなかったら、絶対に出会わなかった人たちばかりだ。
さて、今夜は祭りの太鼓の練習。
水曜日の夜は劇の練習がある。
金曜日は、ぷれジョブイーストの定例会。
実は今、とても危うい予感がしているのだ。
妻がこんな私に爆発しそうであるのだ。
「体の声を聴く」だけでなく、
こんな生き方をしている私は、
「妻の心の声を聴く」力も求められているようである。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件