サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2009/09/18 05:48:44
icon
いかに老いるか
体調が悪いと、精神的にも弱くなる。
ストレスに対する耐性も落ちてくる。
若い頃はこんなことは平気だったのに、
今では同じことが体と心に相当応える。
父と母の気持ちが分かるような気がする。
その立場に立ってみなければ、
その人のことは理解できないのである。
「大切なことは家庭にある」
「いかに生きるか、それが問題だ」
家庭の中で起こることは、個別なことであっても、
普遍的なものなのだ。
哲学とは考える学問ではなく、生きるための学問である。
わけの分からないことを書いている。
父と母とは、昨日お寺に行って、
正式に墓地の永代供養の契約を済ませてきた。
これで父も安心したようだ。
自分の入る墓も注文してある。
そんな時代になってしまったのだ。
母は82歳になっても、
けなげに家庭を守り、孫たちのために生きている。
強くて、逞しい母である。
しかし、弱ってきているのだ。
その年には勝てないことは分かっている。
墓とは、いずれ自分も入る場所なのだ。
老いをいかに生きるか。
それはそれで大変なことのような気がする。
私のようにストレスの耐性が弱い人は、
やっぱりどこか辛いものを感じつつ生きねばならないのだろう。
「人生は苦である。」
「生きることは、辛いことだ。」
それでもどっこいそれを引き受け生きて行く。
それが父と母と私との哲学であったかもしれない。
だから、今の平安があるのだ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件