新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2009/11/21 12:54:31

    icon

    海援隊ウルトラA型ウイルス


    一週間おとなしく生きた。
    何か憑き物が落ちたような気分だ。
    「祭りの後」疲労感はなかなか抜けないものだった。
    参加したスタッフ・キャストみな同じだと思う。
    先週の今頃、舞台の仕込をやっていた。

    さて、昨日はぷれジョブの定例会であったが、
    次男の突然の寒気と発熱により、
    親父はおろおろし様子を見るためにお休みとした。
    たった今、医者から帰ってきた次男は、
    インフルエンザA型であると診断されてきた。
    それを聞いた途端、私の体の中のウイルスも活動しだしたようである。
    新型でなくてよかったが、
    やっぱり旬な流行物は、我が家にもやって来た。

    しかし、夜9時には「よしはら」にお邪魔した。
    Cさんと今後の対応について話したかったからだ。
    このぷれジョブのお蔭様で、CさんやYさんとは月一で飲む機会がある。
    今思えば「やろう会」が懐かしい。
    若い親父たちがよくここに集まって話し合いと称する飲み会を行った。

    ぷれジョブの活動は、二極化になっていた。
    推進している地域は、学校の教員が協力的である地域だ。
    結成を望みながらも、なかなか形にならない地域は、
    その中核の学校の教員が協力的でない地域だった。
    保護者と子供の願いがありながら、
    教員とは困ったもので、地域活動は自分の仕事ではないと考えるのだ。
    学校の教室の中だけの教育。
    その意識をどのように変えて行くかも、このぷれジョブの役目である。

    だから、こうした地域においては、
    特別支援学校の意識のある教員が中心となり、
    コーディネートすればよいのだ。
    学校間の枠を越えて、地域のサポートセンター的な組織を立ち上げる。
    そうすれば、非協力的な教員も見過ごすわけにはいかないのである。

    次に、聾学校へ来年の春から高等養護学校が併設されることについてである。
    受け入れる側に共感的な理解を求めるのは、難しいことだった。
    障害が違うことが、お互いの心の大きな障害となっている。
    受け入れる側の教員もそうである。
    きっと好意的にはこの県のトップダウンの判断を受け止めていないはずである。
    そこで、「ぷれジョブ」なのである。
    就労と自立の機会を求めているのはお互いである。
    まず、「ぷれジョブ」をセールスすることから、
    聾学校の保護者の理解と共感を得るようにアプローチする。
    保護者同士の心の交流が大切なのである。

    さて、とかく障害のある子の親たちが作る団体は、
    セクト主義になりやすいと聞いている。
    中心になるカリスマ的にリーダーがいて、
    その求心力に頼って運営されていることが多いかららしい。
    しかし、お互いの協力関係や支援体制がないことは、
    これからの活動にとってはとてもマイナスなことも分かっているのだ。
    だから、面子や体面から離れて、虚心坦懐に心の交流を図り、
    手をつないだら、すごいパワーになるに違いないと考えている。

    その機会を「ぷれジョブ」で作ったらどうかという話なのだ。
    坂本龍馬と脱藩浪人たちが作った「海援隊」が私の理想なのだ。
    独立独歩・自立・自治。
    そんな組織をこの「ぷれジョブ」で作ったら、
    保護者の夢の実現に大きく近づくのではないかという提案なのだ。

    飲むと本当にいいアイデアが次々に浮かんで来る。
    もったいないからCさんは、せっせとメモをする。
    本日二日酔い、10時半に起床だった。
    これから寒風の中、アルビの応援である

    また親父たちの体の中で熱いウイルスが増殖を始めた。
    その名は「海援隊ウルトラA型」ウイルスと呼んでいる。
    このウイルスを大いに広め、感染者を増やそうと、
    Cさんと心に誓った。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件