サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2009/12/15 06:04:19
icon
まとまることの難しさ
久しぶりに劇団のみんなが集まった。
総勢40名はいただろうか。
すごいメンバーが集まったものである。
これも何かの縁なのだ。
3月に石山公民館で「王瀬の長者」が再演される。
その練習日程が発表された。
劇のDVDと写真集が完成した。
これはスタッフがプロだからできることなのだ。
今、東区の新しい区役所に作られる演劇ホールについて、
どのようなものにしたらよいかワークシヨッブを開くことを計画している。
これもこの劇団員でのワークショップから生まれた提案である。
来年の1月8日に中地区公民館で開催予定である。
広く意見をもった市民に参加を呼びかけている。
また、この劇団を母体にして「東区市民劇団」の構想も明らかになってきた。
来年度は市民劇団としての組織作りと、
これも広く仲間を集め、新たな企画のもとでの公演となりそうである。
そのための規約についての意見交換もなされた。
一石を投じた波紋は広がりを見せている。
想いと願いとは高まりを見せ、
それぞれが積極的に参加する意志を見せている。
後は、いかにコーディネートして、形にしていくかなのである。
大人40名も集まると、百花繚乱・多種多彩な意見が出される。
そんな中で「まとまる」ための中庸をどこに求めるかなのだと思う。
そして、難しいことがこの「まとまる」ことでもあるのだった。
大胆に、独りよがりの意見を声高に発する人が居る。
それはそれでいいのだが、
他の人の意見も、その怒鳴り声の意見と同等に扱われるべきなのだ。
みんなの気持ちを察して、どこに落としどころをもっていくか。
「まとめる」とは、なかなか難しい作業なのだ。
大勢の人と一緒に何かをやる時は、
影でしっかりと支える縁の下の力持ちが必要なのだ。
後は、時間をかけて議論するうちに見えてくるものを大切にすることだと思っている。
決して一部の強い意見に振り回されてはいけないことだけは確かなようだ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件