サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2009/12/20 22:19:46
icon
ヴィバ・新潟ウインドオーケストラ
古町の探索の旅をした。
北光社にも行った。
アーケードを歩き、発見はないかとカメラで写真を撮った。
必ずここには再生のきっかけがあるはずなのだ。
文信堂に豆八、マキと昔ながらの老舗が存在している。
小川屋の前に新巻鮭が箱に入って並べられてあった。
確かに人は少なかったが、
この大雪の中、古町は古町だった。
新潟ウィンドオーケストラのコンサートがあった。
そのために雪の中でかけて行ったのだ。
演奏を聴きながら涙が流れた。
ここにも凄いオーケストラがいたではないか。
特に「オペラ座の怪人」のメドレーには参ってしまった。
私は、自分がファントムであることがよく分かった。
yuccaさんは、私にとっては永遠の憧れの存在。
神が与えてくださったクリスチーヌであったのだ。
この映画を何度観たことか。
その度に涙涙だったのは、
私がそのミューズに憧れるだけの影の存在だからなのだと分かった。
私には、楽器はなかった。
私には、歌もなかった。
ただ、音楽を愛する心と耳とを神様は与えてくださったのだ。
私は、いつもステージのこちら側である。
観客の一人でしかないのだ。
松井慶太さんの指揮に、敬意を表する。
ヴィヴァ・ミュジカである。
新潟には素晴らしいアマチュアオーケストラが生きているのだ。
私は、一人の観客としてその音楽に酔い、涙を流す。
それは、私のような聴くだけの者にとっては至福の時なのである。
帰りに大和にも寄ってきた。
食堂もレストランも、各階の売り場も閑散としていた。
ただ地下の食彩館だけはたくさんの人だった。
古町にも、大和にも、
ここが持っている宝を輝かせ、
その音を十二分に引き出し、
聴く人を感動させるだけの指揮者を求めていると、
私は感じた。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件