サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2010/03/21 06:33:50
icon
ますますの発展を
金曜日にぷれジヨブの定例会があった。
何カ月ぶりかでの参加だった。
金曜日の夜には、いろいろと重なるものだからである。
昨年の今頃、どうやって「ぷれジョブ」を始めたらよいか皆で考えていた。
「とにかく歩きながら考える」それがCさんのスタンスだった。
補助金を申請したが、却下された。
それはそうだろう、まだ何も実績のない会なのだから。
4月に総会を開き、会則を決め、その夜に発足の懇親会を行った。
素晴らしいサポーターさんが、既に3名名乗りを上げてくれていた。
この人のネットワークが、すごいと感動した。
イーストは、先進的な活動を推進した。
とにかく1週1時間の活動を3つのお店で実現していた。
サポーターさんも実に親切で、献身的な支援をしている。
子供たちも初めは戸惑っていたが、
慣れるに従って、働くことの楽しさと充実感とを感ずるようになった。
定例会では、子供とサポーターさんとの感想発表がある。
それを聴くと、その活動の実質的な効果を理解できた。
「これは、いい活動なのだ」
参加者一同、「歩きながら考えて」この活動の良さを実感できた。
・子供のことを地域の人たちが知り、声をかけてくれるようになった。
・働くことを楽しみにし、仕事を覚えて来た。
・子供たちとかかわった人たちの心が温かく、豊かになる気がする。
・障害のある子供たちの保護者が、この場では本音で交流が出来る。
・企業にとっては、障害のあるひとたちに対する出会いと理解の機会となっている。
これが、ぷれジョブが投じた一石による、波及効果なのだ。
「動くと、変わる」本当だと思う。
「動かなければ、何も変わらない」のである。
7月にフォーラムをユニゾンプラザで開催して、
大ブレークをした。
この活動を心から求めている人たちがこんなに多かったのである。
素敵なチラシが出来た。
これからは、もっともっと理解してもらうために積極的に情報発信すべきだと思う。
また、活動を支える資金を助成金により得る努力も必要だ。
一段階組織としてステップアップした活動の今後をこれからも見守って行きたい。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件