サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2010/03/24 21:25:18
icon
チャレンジド
「チャレンジド」NHKのドラマの題名だ。
盲目の中学校教師と子供たちが描かれている。
とても単純で、純粋で、当たり前のことをしっかりと語っているドラマだ。
この教師は、子供たちの心に寄り添って生きていた。
一人一人の子供たちが生きる悩みを受け止めて生きていた。
「先生が、分からなくてごめん」と、謝ることのできる教師だ。
盲目のため、安全管理に問題があるからと、
校長に修学旅行の引率を許してもらえなかった教師でもある。
でも、有休を取って自分で旅行することはできるのである。
そこで、偶然修学旅行と同じコースで旅行をするのだ。
学校の先生って、そんな人でぁって欲しいよなぁと、
このドラマを観ていつも想う。
真剣に出来の悪い自分のことに向き合ってくれて、
本気になって自分のことを考え、悩んでくれる大人。
優しくて、温かくて、何でも話を聴いてくれる大人。
ちっょと変なんだけど、どこか魅力ある大人。
ああーーーっ、しょせん先生だよなぁと、
子供から見放され、呆れられる大人ではなく、
「先生、俺も頑張るっけ、先生も頑張れ」と、
子供から言ってもらえる大人。
そんな先生が、少なくなってしまったのではないかなぁ。
人間臭い先生を、子供たちは求めているのだと私は想う。
勉強もそれは一生懸命だけれど、
それだけでなく、何だか丸ごと自分のことを受け入れ、
可愛がってくれる先生のことが大好きなのではないだろうか。
せめて、学校だけには、そんな良寛さんのような先生が独りでも居ていいのではないだろうか。
てなことを、想ってしまう。
子供たちにとっては、学校はこの社会と家庭の中で唯一のシェルターであるかもしれない。
いい加減で、出世もしないが、渋い大人の先生がいたら、
子供たちは少しは救われるのではないだろうか。
子供が先生に求めていることと、
先生が世の中から求められていることが、
どうもちぐはぐになってしまっているような気がする。
だから、誰かがこのチャレンジドの教師にならなくてはならぬのだ。
子供から慕われない先生は、先生と言えるのだろうか。
単純、明朗、あるがまま。
だから、私は泣けるのだ。
子供から、お父さんやお母さんのように慕われ、愛される教師で、
学校がいっぱいになったらいいねぇ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件