新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2010/04/24 09:57:20

    icon

    人生の22000歩


    昨日も22000歩を達成した。
    その内10000歩が職場にて歩いた歩数だ。
    どんな仕事かこの歩数から想像してほしい。
    3時にやっと腰を下ろす。
    へとへとだ。人間の限界に毎日挑戦している。
    しかし、その疲れはとても心地よい。
    何かをやり遂げた後の充実感を感ずる。

    昨夜は、前の職場の歓送迎会があった。
    懐かしい人たちの顔に出会い、心がほっとなごんだ。
    何でも語り合える先輩や友がいることは、
    人にとっては幸せなことなのだとつくづく感じた。
    この人たちと出会うことで、私は変わった。
    そして、この人たちから学んだことで、地域社会は変わって来た。
    そんな夢の実現を目の当たりにして生きて来た7年間だった。

    流れものである私であるが、
    その地域の人たちと深い絆をもってこの地を去れたのは、
    微力ながら足跡を残せたからだと思っている。
    とにかく飲んだ。
    本気になってネットワークを築いた。
    とことん沼垂の地域学を実践した。
    そのプロセスの中で「栗の木川さくら祭り」が生まれ、
    水と緑の広場が生まれた。
    それは、地域の人たちの熱意と力の賜物だった。

    この7年間、私はすごいものを見せてもらった。
    そして、人はその気になれば、
    夢のようなすごいこともできるのだと実感した。
    何かをやり遂げた達成感は、
    そこでかかわった一人一人の顔を見ると心から感じられた。
    「面白っしぇかったね」「あの時難儀したね」「よくやれたね」
    そんな気持ちでお互いの心がつながる。
    そんな素晴らしい地域の仲間に加えてもらえたことが、
    私にとっての何よりもの財産になった。

    Tさんは、伝説のPTA会長だ。
    私はこの人に憧れ、この人の実践の追っかけをして来た。
    そして、今また彼は新たなスタンスで「海援隊」を創ろうとしている。
    昔の同志である侍を再び結集して、
    独立独歩で学校を支援し地域活動を遂行すると宣言した。
    Tさん発の「親父の会」(それも中高年シルバー仮面だ)が誕生する。

    人は面白いとつくづく感ずる。
    きっとTさんのことだからこの侍たちと共に新たな伝説を創ることだと思っている。
    微力ながら、私もその仲間に入れてもらうつもりである。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件