新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2010/08/23 08:37:11

    icon

    知らないということは・・・

    知らないと言うことは、幸せなことなのかもしれない。
    母の病状についての医師の宣告は、水曜日だ。
    妹にも一緒に病院に行ってもらう。
    今日は月曜日だから、私たちは本当の事実を知らない。
    母は、いつものように孫たちに朝食を食べさせてくれている。

    土曜日の夜、禅宗の和尚様とお話しする機会があった。
    午後から、四苦八苦についての法話を聴き、プチ座禅会があった後だ。
    和尚様と隣り合わせになったので、良寛さんの話をした。
    「もし、この世の中に良寛さんが生きていたら、
    みんなは良寛さんをどう思うでしょうね。」という話である。
    寺を持たず、説法もせず、毎日町の角かどに立って乞食をしている。
    破れ衣を来て、ぼろぼろの笠を被り、托鉢をしている。
    ちょうど私の年齢が、良寛さんの五合庵の時代である。
    いい大人が、仕事もなく、神社の境内で子どもたちを集めて遊んでいる。
    そんな良寛さんの姿を見て、人はありがたいと敬うだろうか。

    「そんな生き方をしただけの良寛さんが、何故この現代にこんなに懐かしく感じられるのだろうか。」
    それが、次の問いだった。
    玉島の円通寺の国選和尚は、良寛さんに悟りの証明書を与えた。
    その中に書かれた言葉「大愚」のまま、良寛さんは行雲流水で生きた人だ。
    「愚かさ」「弱さ」「貧しさ」それが彼であった。
    しかし、人が人としてつながれるのは、ここなのだとも私はいつも想っている。
    「愚か」だから、自分のことを忘れてでも人を助けようとする。
    「弱さ」を感じているから、弱い人の気持ちが分かり、見過ごすことができない。
    「貧しい」から、貧しさから来る孤独や悲しみを人一倍よく分かる。
    つまり、「愚かさ」「弱さ」「貧しさ」を知っている人は、
    どんな人の苦労や悲しみ、孤独、辛さを「分かり」、
    我事のようにして共感し、同情できる優しい人なのだ。

    病気になった人でなくては、病気になった人の本当の悲しみ、辛さは「分からぬ」のである。
    良寛さんは、その人の話を黙って聴いてくれた。
    何も言わなくとも、その人の「生きている」悲しさ、辛さを直感し、涙を流した。
    「もの」を与えることができないが、「こころ」を伝えようと努力した。
    自分はいらない。辛いその人との御同行である。

    地位も名誉も財産も業績も何もない。(文人としての良寛は偉大であるが)
    競争の中で勝ち残ると言うことは、多くの人を犠牲にするということで、
    勝ったとはいえ、いつ自分が捨てられる身になるか分からない世の中だ。
    こんな世の中を作るために、学校は子どもたちを教育しているのであろうか。
    学力向上の名のもとに、自分だけよければいいという子どもを育てる。
    平均点と言う数字で、教師たちも一喜一憂している。
    そして、そんな教育を受けた子どもたちが作る十年後の社会は、
    もっと今よりも、人間らしくどんな人でも笑って暮らせる幸福な社会になっているのだろうか。

    こんな格差社会であり、こんな学校教育であるから、
    私は、今こそ「良寛さん」ではないかと思っている。
    時代から「でくのぼう」と呼ばれる生き方。
    本当は、その生き方の真実を子どもたちにこそ伝えなければならないのではないだろうか。

    そんな話を和尚さんと飲みながら語り合っていた。
    仏教が伝える真実の教えも、その教えを守り生涯「無欲」で生きた良寛さんのことも、
    人は、知らないのだ。知らないから、我儘に生きられるのである。
    「全人的な人間教育」=「人権・同和教育」こそ、今の教育には求められているのだ。

    知らないと言うことは、不幸なことであるかもしれない。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    秋桜

コメント: 全0件