新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2010/10/13 06:22:12

    icon

    母の退院

    母の退院が決まった。
    昨日母から職場へ電話があった。
    この土日での退院になるらしい。
    驚いた。嬉しかった。
    こんなに早く退院ができるとは、驚異的な回復力だった。

    本日、妹が父と食事についての指導を栄養士から受ける。
    退院についての話は、家族にとのことなので、
    私が病院に行き、看護師から詳しく説明を受けることになる。

    しかし、不安なことが多い。
    それは、父のことだ。
    母は、帰って来ると、きっと父の世話をやくと思う。
    父は、また母のことを頼りにして動かなくなるだろう。
    母は、家のことを全部自分でやりたい人だから、
    出来ない自分にストレスを感ずることだろう。
    とにかく動けないのだから、
    日中は年寄り二人で、どうやって生活するのだろうか。

    近所に住む叔母たちが頼りだった。
    しかし、人の世話になることにとても気を使う母である。
    無理して自分でやろうとすると予想される。
    日中は、私も妻も仕事で不在だ。
    その母のお世話をどうするか。それが現実の問題だった。

    とにかく手術をしてから2週間で、退院の許可が出た。
    「生きようとする力」が、やはり人間には大切なのだ。
    その力と、家族を想う力とが、
    母に病を克服させ、生還させてくれたのだ。
    「想いを強く持つ」ことと、「念ずれば通ずる」ことを、
    今回も母から教えてもらった気がする。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    秋桜

コメント: 全0件