サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2011/03/19 14:30:10
icon
原発か命か
もしあの時、巻町に原発が建設されていたら、
新潟市もこの退避圏内に入っている。
町には金が必要だ。
原発が来ると莫大な補助金がもらえて、仕事が出来る。
原発が来るとみんな幸せに暮らせるんだ。
と、誘致する時は金で住民の目をくらませる。
しかし、事故が起こったらどうするんね。
絶対に安全です。
想定以上の地震や津波が起こっても、
事故が起こらないシステムになっています。
日本の原発は安全水準では世界一です。
チェルノブイリやスリーマイルの例がありますよね。
もし、地震が起こったら、自動的に炉心は停止し、
放射能漏れなど絶対ないように万全の対策をとっています。
日本の電力事象を考えたら、原発はなくてはならないものです。
ここが駄目ならば、他を探しますぜ。
その時、果たして反対運動は起きたはずだ。
そして、反対派の理由は、科学的な根拠のないものと否定した学者もいる。
そんな安全ならばと、市町村の長は住民を説得して誘致に乗り出す。
そんな時には、反対派は少数派となってしまい、
村や町のことを考えない者のように想われたりする。
お前たちのおかげで、俺たちの町に補助金が来ねかもしんねれ。
お前たちはこの町の将来を考えているのか。
このままらと若い者が都会に出てしまう。
原発があれば仕事があるんだがな。
絶対に安全らと、偉い学者さんたちが言ってるねっか。
何でお前たちは反対するんだ。
そんなやり取りは、この福島の原発を建設する前きっと行われたはずである。
巻町は、町を二分した争いになった。
町長選挙で原発反対派の笹川さんが勝利した。
そのおかげで、新潟市は原発の放射能汚染から免れたのだ。
もし、あの時推進派が勝利していたら、
私たちはいつまでもいつまでも被曝の恐怖に曝されたわけである。
金と権力と利権の力で、造り続けられた原発が日本には57基?あるそうだ。
柏崎の原発は何度事故を起こしたことだろう。
情報は出さず、それをひた隠しに隠ぺいしようとして来た。
今、原発推進派はこの福島の惨状を見て、どう想っているのだろうか。
その原発のそばで生きねばならない人たちは、
その原発の建物を見て、何を想うのだろうか。
そして、その原発を誘致した市町村の長は、
どんな責任を取ろうというのだろうか。
一企業が犯した甚大な被害と市民の命への脅威とは、
しっかりと一企業の責任として行動を起こし、
何十万とし言う人たちに救援と支援の手を差し伸べるべきなのだ。
あらゆる手を尽くしても支援物資を家に閉じ込められている人一人一人に運び、
その被曝の怯えの中で、生きている市民に安心と安全とを与えることに、
企業を上げて全力で向かうべき時なのではないだろうか。
国は国民の生命と財産を守る義務が憲法で規定されている。
その二つを危機に陥れたこの一企業の罪は重大だと私は想う。
絶対に安全です。
想定外の地震にも耐える設計になっています。
事故が起こっても絶対に放射能漏れはありません。
さて、こう言って建設させたこの企業は、
国民に対して次に何を語るのだろうか。
未だにこの企業の社長の謝罪会見はないのだ。
コメント: 全0件