サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2012/02/19 10:26:11
icon
ペンキ職人の親方の深い話 その1
ペンキ塗りの職人の親方と、一緒にポッポ焼きの屋台のペンキを塗っていた。
りゅうとで3月に上演する舞台の大道具だった。
親方は左を。私は右を担当した。
塗り始めてそのはけの速さが違うことに気づいた。
私が塗った部分はどうもはけ跡が残り、むらがあった。
私だけの部分を見たら、そうは感じないが、
名人と比べると何か深みというか、味わいが違うのだ。
「さすがですね。仕事に人間が出ていますね。」
私は本当に感心して、親方にはけを休めてそう語った。
「親方、私のこの仕事に何点つけてくれますか。」
大胆にも、恐る恐るそんなことを親方に尋ねた。
「うーん。92点だね。」
「えっ、そんなに高得点をいただけるんですか。」
「92点は誰でもそれなりに出せるんだ。」
「そんなもんすかねぇ。」
「でも、98点になるまでは何年も何年も修行を積まなければならないよ。」
「ここから始まるんですね。」
「そうさ、ここからなんだよ。」
「では親方。100点を採るためにはどうすればいいんですか。」
「100点かね。またそこから何十年も修行だね。」
「それでは、修行を続けていたら、あっしでも100点の職人になれますか。」
「ああっ。なれるとも。ただし、諦めないで続けたらな。」
「・・・・続けたら・・・。本当にそうらね。」
「ほら、はけが止まったれ。続けれ。続けれ。」
コメント: 全0件