新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2012/04/14 11:18:37

    icon

    文化的なランニングコース

    早朝のLSDだった。
    お地蔵様にお参りをしてからのスタートだ。
    本日は明日のロードレースのための最終調整だった。
    だから、距離はそんなに稼がずに、のんびりと海岸コースを辿った。
    日和山の展望台を越えてから、松林に入る。
    ドン山を知っているだろうか?
    明治時代の時砲を打った大砲がまだ残されている。

    それからしばらく走ると新潟の初代奉行の川村修就の像が小山の上に立っている。
    この新潟に文化をもたらせ、3万本もの砂防林を植えた人だ。
    降りると、良寛さんの書の石碑だ。
    自然の音は、全て観音様の声である。然り、然り。
    それから会津八一さんの歌碑が建つ。

    山を走り抜ける気分で走っていたら、護国神社に抜けた。
    ここには以前書いた、新潟戊辰戦争で亡くなった若き武士たちの墓が立ち並んでいる。
    幕軍と官軍の墓が入り混じり、同じ小さな墓石で祀られている。
    ぜひこの墓が立ち並ぶ姿を見て欲しい。
    それが戦争の儚さであり、空しさであり、悔しさなのだ。
    越前藩の墓は、その墓碑銘が無残にも削り取られている。
    裏も同じように削られている。
    何かの恐ろしい力を感ずる。

    その横には「満州干拓団」の鎮魂碑がそびえ建っていた。
    太平洋戦争での敗戦後、満州から生き延びた人たちは幸いだったかも知れない。
    ロシアが突然襲い、男たちはシベリアに送られた。
    父や母や兄弟や姉妹と語ることのできない悲しい別れを経て、
    文字通り命からがらに祖国の土を踏んだ人たちがいる。
    私の仲人のK先生もその一人だった。
    私たちは、戦争を起こした者たちの責任を問い続けると共に、
    戦争を忘れず、戦争を風化させず、
    こうして戦争で犠牲になった人たちのことを、
    想い続けることが大切な鎮魂なのだと感じた。

    そんな焼跡の闇市の中から、逞しく日本人は復興した。
    この国は一度敗戦を経験し、焼け野原となった国なのだ。
    「生きよ。堕ちよ。」その声は、
    戦争のために生きていた人たちが、敗戦によって虚無感に襲われた時代に、
    その人たちの魂に力強く響いたことだろう。
    坂口安吾は、私の高校時代からの心の師であった。
    昭和32年3月にこのどでかい石碑はこの地に建てられた。
    私は、同じ年の8月に沼垂の本田医院で生まれた。

    発揮人は「人生劇場」の尾崎士朗だ。
    私は、独りぼっちの時、よくここへ来て、この石碑の前に座った。
    「石の思い」だった。
    安吾は、私の孤独の傍に黙って立っていた。
    安吾が生きたから、私は独りぼっちではないと思った。
    「堕ちよ。堕ちよ。」と採用試験を落ち続けたが、
    やっぱり人生を堕ち切ることはできなかった。

    帰りに芭蕉堂に寄った。
    新潟を芭蕉が訪れた日は、雨だったと聞いたことがある。
    その時、芭蕉を親切に泊めてくれたのは大工さんの夫婦だったそうだ。
    芭蕉は、新潟の句を残していない。
    心に残る人や風景と出会わなかったのだろうか。

    このコース。私のお勧めのランニングコースだ。
    しかし、走っているより、石碑を眺めている時間の方が多くなる。
    いつの間にか体が冷えて、寒くなる。

    明日は、「新潟ロードレース」で10㎞を走る。
    体ができていない。明日はのんびりと走ろうと思う。
    その後は、栗の木川さくら祭りで一杯やろう。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件