新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2012/09/04 21:31:59

    icon

    独り往く者 パート2

    考えてみたら、独りでいいなら、誰にも媚を売る必要はないのだ。
    この場で、居ても居なくてもいい男と生きていたとしても、
    私は、それこそ私の生き方と想い、そのまま生きればいいのだと思う。
    余計なことを言う人ばかりだが、
    恥を知れば、どうして人のことをとやかく言えるのだろうか。
    私は、人を助けようとはするが、人のことは悪くは言うつもりはない。
    私の役割は、そこにあると思っているからだ。

    まあ、とにかく人のことが気になる人は、煩くあれやこれやと言うものだった。
    言われたくない人たちは、その煩い言葉に心に反して同調する。
    私は、言っても全く無駄なのだと黙ることにする。
    どうにもならないコップの世界は、愚かなる声高で人を見下す批判だけが勝ったように見えるのだ。

    だから、独りで生きればいいのだ。
    こんな小さなコップの嵐を巻き起こし、他者をコントロールしたいような幼稚な輩から離れて、
    独りサイの角のように生きるのだそうだ。

    その独りの原点とは何か。
    それこそ、自然から教えられる哲学なのだ。
    愚かなる人に左右されるのではなく、あるべきような自然の声にただ聴き従うばかりなのだ。

    煩い人たちは、そのまま消えて行くだろう。
    一時同調した人間は、心からの軽蔑と共にそんな我儘な人からはこんりんざい去るものだ。
    残るのは、やっぱり独り往く者だけである。

    時代何ぞ絶対に当てにするな。
    こんなもの、何年後かには全く変わるのだから。
    今の是が、その時の否である。
    教育ですら、そんな愚かなことの繰り返しなのだ。
    政治と経済が教育を指導する時、人間の尊厳と哲学は消えてなくなる。
    こんなにころころと変わるものを基盤とはした日本の教育とは、
    愚かなるものではないだろうか。

    普遍なるもの。永遠なるもの。人間的なるもの。
    そんな根源的な問いの中からこそ、教育のあるべき道は明らかになるはずなのに、
    いつも時代の動きに翻弄されて、明日が見えないのが日本の教育なのだ。

    時代がどう変わろうが、世の中がどのようになろうが、
    人は、人としていかに生きるべきかを教えることこそ、教育の道ではないだろうか。
    私は、独り往くことを決意した。

    時代に合わせ、時代のニーズにあった教育なんぞ、ナンセンスなのである。
    時代を変え、時代をリードし、
    人が人として生きることだけで幸せになれる世の中を創る人を育てられる教育だけが、
    私の信ずる教育なのだ。

    余計なことは排除しよう。
    しっかりと、子供たちの将来と幸せだけを考えよう。
    あの「俺が」という、愚かな言葉には耳を貸さない事にしよう。
    本当に自分が大事だと思うことだけに、ぶれずに命を賭けよう。

    この現代のある意味自己利益だけを追究する世の中に、
    やっぱり利他の精神で、菩薩の道を独り歩く人が居てもいいのではないだろうか。
    世の中は、そんな人をつのぼさじきにし、冷や飯を食わせるが、
    私は、ソウイウモノニ ワタシハナリタイ と思っている。

    今の現場に居ると、本当にひしひしとそう思う。
    愚かな人が権力を持っているならば、
    愚かな私は、その愚かなる一方的な否定と蔑視の中でも、
    「豚になっても生きねばならないのだ。」と、改めて思う。
    この台詞は、ある中国映画の中で主人公が語る台詞だった。

    私は、この年になり、やっと独り往くことの真の自由こそ、
    人間が人間として生きる喜びを味わえる、
    本当の道なのだと思うようになった。
    強烈な反面教師がいてくれることは、ありがたいことなのだ。

    孤独こそ、やっぱり自由への唯一の道なのだ。
    まず、孤独になろう。
    組織の中でも、やっぱり独り往く者に私はなろう。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件