新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2012/12/31 15:50:07

    icon

    激動での激変

    激動の一年もあとわずかで終る。
    本当に何もやる意欲が起きない年末になってしまった。
    三日間をかけて掃除は午後からやった。
    あの一気呵成の気力と体力とが枯渇しているのだ。
    どうしたのだ・・・・。毎朝、寝坊の連続でもある。

    父の所へ行って来た。
    思うようにならない自分の身体にいら立ったいた。
    介護職員の人たちへの感謝の気持ちはあるのだが、
    ついつい怒鳴り声になってしまう。
    父が話していても、口がよく回らないために言いたいことの半分も理解できない。
    聴き直すともっといら立つので、分かったふりをして傍に座っている。
    父は、何の希望も無く、何の喜びも無く、ここで生きていた。
    父の孤独に対して、息子としての私に、いったい何ができるのだろうか。

    母は、そんな独りぼっちの父のことをどう思っているだろうか。
    これで信仰心でもあれば少しは救われるのだろうけれども、
    父には神仏は無縁な存在だった。
    神棚を拝むのは、年に一度この大晦日の日だけだった。
    本日、いつものように私が神棚のリニューアルをした。
    いつもならば、父は早々と風呂に入り、着物に着替えている頃である。
    母は、ご馳走を用意するために休むことなく、台所に立っている。
    私は、母に言われたように料理の皿を座敷のテーブルの上に並べている。

    去年の今頃は、そんな時刻なのだった。
    子どもたちには遅れないように順番に風呂に入れとと言っていた気がする。
    一家六人。それなりに賑やかで。
    家族でこの一年を無事に終えられたことを感謝してりしていた。
    しかし、いつも頭をよぎったことは、「来年もこうして六人で迎えられるかなぁ」であった。

    そして、今年は、四人だけの大晦日になった。

    いつしか私は、「今日一日だけを生きる」というように考えるようになった。
    昨日までのことは既に消えた。
    この先については誰にも分からない。
    後悔したところで、心配したところで、何も変わらず、何も起こらずなのである。
    確かなことは、今、この時。即今しか存在していないのだ。
    だから、一日だけならこんな愚かな私にも生きられるのだと考えるようになったのだ。

    その時は、弱音はどんどん吐いている。
    一日ヘルプミィーで生きている。
    だから、お地蔵様であったり、母であったり、大いなる魂であったり、語り、祈っている。

    不思議だよなぁと思う。
    父の帰りに、お地蔵様にお参りに行った。
    一年間の感謝だった。
    「どうか菩薩の道を教えてください。」
    「菩薩の道を歩かせてください。」と、祈る私。
    朝と夕には仏壇の前に座り、チーンと母に語りかけている私。
    情けなくもちっぽけで無力で無為なそんな私を諦めて、
    「一日だけは生かして下さい。」と、祈る私。

    激動を通して、そんな私に激変をさせられてしまったのだ。

    そして、人は決して死なないことや、決して独りにはならないことも知った。

    そのことは、また後で詳しく書きたい。



    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件