サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマドンさん
2015/09/26 11:23:20
icon
移動距離30キロ以上
さて、減量は一進一退を繰り返している。
昨日は豊栄のラーメンの名店Tに行って、辛みそラーメンを食べた。
その味の濃厚で深いことに感動して、スープまであらかた平らげてしまった。
そしたら、今朝は何と1キロアップだった。
それも、我が家から柳都大橋→フレッシュ本町→日和山展望台→ドッペり坂
→古町→萬代橋→万代町→沼垂四つ角→沼垂寺町→万代高校→紡績角→我が家を
2時間かけてジョグと歩きで完走したあとの体重なのだ。
ああー、ああー、この太りやすく痩せにくい体について、
何とも言えぬ溜息をついてしまった。
しかし、新潟マラソンに向けては、自分を鍛えることを休むわけにはいかず、
こうして休日にはLSDを歩くようなペースで続けているクマだった。
今は深い深いジーンと響く疲労感に包まれている。
やる時はやるように無理なく努力する。
それは、ある意味これまでの私の生き方でもあった。
今回の新潟マラソンは、そんな私の習性を利用した設定となっている。
やはり何かの目標がないと、人はそうやって自分のことを追い込まないようである。
10キロは、今のこのメタボな私にとっては過酷な戦いとなることが予想される。
でも、そう分かっていても、その目標を自分に設定するために、
お金を払ってエントリーする。
だから、当日無様な走りにならないように、
今から減量して、日々負荷をかけてトレーニングを続けている。
膝の痛みは慢性的になってしまった。
膝を折っての正座が難しくなっている。
昨夜のアイヌの講演会では、左足を伸ばして床に座った。
それでも、やっぱり休日の朝になると無謀なる距離を走りたくなる。
もう一度、私の走ったルートをトレースしていただきたい。
自転車で回れと言っても、遠慮したいコースなのに、
それを私は自分に語り掛けながら走って来たのだった。
不思議なのだが、やればできる。
それは、こんなメタボな私にも言えることだった。
本日は、午後から本町の人情横丁の小千谷そば「あき乃」で、特盛りの野菜天ざる。
その後は、りゅうとで大阪フィルのコンサート。
それから、ビッグスワンに自転車異動で、明日のパフォーマンスのリハーサル。
その後、アルビの対川崎戦の応援。
きっと自転車での帰宅は10時を過ぎていることだろう。
この自転車での移動距離も半端ではないのだ。
大山→古町→りゅうとぴあ→ビッグスワン→大山の自宅
本日だけでランと自転車で30キロ以上の移動距離となる。
それでもメタボは一向に解消されないのだから、
いったいどうなっているのかと、吾ながら不思議なのだ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件