新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマドンさん

    2016/10/21 06:23:20

    icon

    病の前と後 イニシエーションということ。

    明日への言葉を聴いていたら、こんな時刻になってしまった。
    もうすぐ夜が明けようとしている。

    糸川さんという精神科医の話だった。
    彼の母が統合失調症だった。
    その母と5歳の時に別れてから母が死ぬまで一度も逢わなかったそうだ。
    母のことを戸籍から知ったけれども、
    母がこの精神の病で入院していることも知ったけれど、
    彼は、会いには行かなかった。
    そして、そのまま彼が40歳で、母は亡くなった。

    イニシエーションということがある。
    それは、どんな国でも宗教にでもある通過儀礼のことだ。
    彼は、病気とはその通過儀礼ではないかと話していた。
    それは、病気になって善かったと腑に落ちる時、
    病気は快復するからだということだ。
    内科的には、病気を起こす前の状態に戻ることを回復と言う。
    外科的には、術後に元の身体ではないが、元の生活ができることを回復と言う。

    しかし、精神的にとらえると、元に戻ることだけを回復と考えたら、
    きっと腑に落ちない何かが残るだろう。
    もし、右手を失ったなら、その失ったことを絶望するのではなく、
    元のように右手を使える生活に戻ることだけを願うのではなく、
    この左手を使って新しい生活をすることこそ、
    回復なのではないかということだった。

    この病が在って、この気付きが在る。
    この障害があって、この幸せな生活が在る。
    その気付きこそ、本来の精神的な回復だということだった。

    また、心とは脳だけのことではないなと、
    多くの患者さんたちに接してそう感じているとのことだった。
    自尊心を回復することで、人は人として回復できる。
    しかし、この自尊心は脳のどこかにあって、
    薬によって弱ったものを強くしたり、治したりすることができるものではない。

    しかし、自尊心は存在している。
    それは、人がその人のもっている尊厳を認め、そうだと言ってくれる時なのだ。
    上手くは表現できないが、
    人がその人の自尊心に共振・共鳴したその場で、
    自尊心とは、回復されるものなんだ。

    もっともっといろいろと教えてもらったが、今はここには書く時間はない。
    でも、分かるんだ。
    この哀しみと痛みと辛さとを乗り越えて、
    やっと50歳になり母親のことを公に話せるようになった彼の言葉が。

    それは、私が、この突然の病を得て、手術して、今があるからだ。
    心の病に倒れて、闇の中を手探りで歩いたからだ。
    そんなだった私のことを、いつもいつも心配し、見守ってくれた家族があったからだ。
    自然治癒力と彼も言っていた。
    薬で治るものがある。
    でも、人が治せるものもある。
    それも、何だかよく分かった。

    私は、あの病の前の元の私に戻ろうとは想わない。
    今は、こんなに不自由な暮らしで、山も登れず、走ることもできないが、
    それでも、この今、ここの私は、
    彼の言うように、あの病と手術に納得し、腑に落ちた生活をしている。
    私は、そんな峠を超えて来たから、
    きっと彼のこの言葉と出逢え、彼の言葉が身に沁みたのだと思っている。

    彼は、それを体験した。
    私も、それを体験した。

    そのことは、二つではなくて、一つのことだった。
    そして、そのことを彼の母は、きっと体験して味わったことに違いないと、
    この放送を聴いて、私は信じた。

    これが分かるようになったから、
    私は、私の病と手術とに感謝している。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件