サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマドンさん
2017/09/24 09:36:20
icon
「阿賀に生きる」だなぁ
「人がこの世に生まれて来るのは、けっして偶然ではない。
みな神の思し召しをいただいて生まれるのである。
しかし、神の思し召しがどのようなものであるかは、
本人をはじめ、誰も知らない。
思し召しを『美』という。
その美を引き出すのが教育である。」
原田 実
この美は、『聖なるもの』と言い換えてもよろしいでしょう。
仏教でいうなら、それは『ほとけのいのち・ほとけの願い』です。
誰もが生まれながらに具えている本心・本性です。
どのような人の心の底にも、この聖なるものがあることを信じあい、
敬い合い、愛し合ってゆくところに、しあわせが与えられます。
つまり、「底抜けに人を信ずる人間になろう」と願うのです。
つまり、底抜けに人を信ずるといっても、やみくもに信ずるのではありません。
愚かな人でも子どもでも、罪を犯した人でも、悪人でも、
表面はどのようにあっても、すべての人の心の底に、
もう一人の真人がいるということを信ずるのです。
松原 泰道
はきだめに
えんどう豆咲き
どろ池から
はすの花が育つ
人みなに
美しき種あり
明日
何が咲くか
「明日」 安積 得也
おこるな
いばるな
あせるな
くさるな
まけるな
堀田 庄三
「老年は、一歩一歩、歩きながら味わうことができる年なのである。
その意味では、誰もが芸術家である。
老人になって俳句や和歌を作り始める人が多いのは、そのせいなのである。
急ぐことはない。ゆっくりと遅いほどいい・・・・」 曾野 綾子
「わたしは考えることができます。
わたしは待つことができます。
わたしは断食することができます。」
『シッダルタ』 ヘルマン・ヘッセ
慈悲と愛とは別です。
慈悲の原語は、梵語のマイトレーヤ・カルナーです。
慈(マイトレーヤ)は、普遍の友情です。
普遍の友情とは、特別の少人数への友情ではなく、
誰にも持つ友情をいいます。
悲(カルナー)は、悲しいのではなく、うめきの意味での、あわれみです。
人生苦にうめき声をあげることです。
人生の苦しみや悲しみにうめき、嘆いた『涙の先輩』だけが、
その後輩を正しく理解し、共感できるのです。
この苦しみをともにし、同感できるのを<悲>と呼ぶのです。
いつも同じ低さにある者どうしの心の接触を感ずるのが慈悲です。
自分も苦しみつつ、
しかも自分ではどうにもならぬ他者の苦痛に融け込むのです。
相手の考え方や生き方に理解は持てても、それについていけないのが、
対人関係の実情です。
ついてゆけなくても理解ができたら、無理に妥協せず、
相手をこちらに屈服させようとも力まず、
へつらわず、干渉もせず、
いわば平行線の立場で温かく『凝視』をつづけるのです。
はらはらするだけで、どうとすることができず、
ただ凝視を続けるのは不満かもしれません。
しかし、大いなる凝視は、大いなる救いとなるのです。
なぜなら、誰でも大事な厳粛なときは、ひとりぼっちです。
絶対の孤独です。
生まれるときも死んでゆくときもひとりです。
老いるときもまたひとりです。
いや入学試験も就職試験も、ただひとりです。
試験場の入り口までは付き添えても、一歩中へ入るときは、ただひとりです。
親でも中には入れません。親の出来るのは、
はるか遠く見えないところで見つめることだけです。
それが本人には大きな力になるのです。
凝視は慈悲と申すゆえんです。
松原 泰道
昨日、「阿賀に生きる」をシネウインドで観た。
仏様ばっかりらったな。
仏様しかいねかったな。
もし、仏様に会いとなったら、この映画らな。
自然と涙が深いところから溢れてくるんさね。
仏様ってなんだろかなぁと不思議に想ったら、
ここに来て、加藤さんと遠藤さんと長谷川さんに会いに来ればいい。
歳をとるってことは、仏様になっていくっていうことら。
だすけ、仏様に会わんとな。
ああ、こんな人に俺もなりてのぅと、
そう想われる人に、俺もあかたも、ならんとな。
そのために、今、ここらんね。
ほんねさ。毎日毎日、仏様になるための毎日毎日らったんね。
そんなゆっくりで、のんびりで、おめさん任せの毎日を、
味わいながら、生きてもんらてば。
人生ってな。味わうもんらんだな。
いい顔のじいちゃんに、なりてもんらてば。
酒を味わう。友達と味わう。いいねっかて。そのまんまでさ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件