サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマドンさん
2017/12/12 06:15:17
icon
のと飴は何処に在りや
のど飴が無くなった。
不思議だなぁと、いつも想う。
今週の日曜日午後2時から北区文化会館大ホールで、
「第5回北区歌の祭典」の合唱のコンサートが行われる。
私は、何とかやりくりをしてここまで練習に参加して、
今週をラストとして、その日を迎えられそうだ。
練習する日が少なく、それなのに20曲以上も歌う。
まさに鍛錬の合唱練習だ。
そのために、のど飴を金曜日の夜Kで買った。
歌う人のためののど飴を二袋。
それを、その他の温泉の元と一緒に袋にいれて持ち帰ったはず。
ところが、それがどこにもない。ない。
せっかく買って来たのに、
その飴の入っている袋すらなくなっていた。
私には、こんなことはよくある話だ。
「俺の買って来た飴知らない?」と妻に訊いても、
「知らないよ」と、実にそっけない。
そうなんだよな。いつもこんなんだよなと、少々自分自身に腹も立つ。
しかし、ここに私に対しての教訓がしっかりと存在していた。
まず、買って来たら、すぐに袋から現物を出すことだ。
袋のままに置いておくと、その袋を置いた場所すら忘れてしまうからだ。
次に、さっさと使う場所にセットするということだ。
合唱の練習の時役立てるためには、いっもリュックの中に常備すべきた。
今ある龍角散はそうしている。
ならば、帰ったらすぐにリュックの中に入れればよかった。
それから、勝ったままほっておくこともしばしばあるので、
まず、買って来たものを試すことも必要なことだ。
だから、すぐに封を切り、一粒でも嘗めてみることだ。
すると、その次の行動は決まっている。
その袋を、リュックのジッパーを開けて、その定位置にしまうはず。
そうすれば、買って来たものが消えることは、在り得ない。
つまり、このことが、「悩むな。考えろ」ということなんだな。
人は、失敗する生き物であると、私は、とうの昔に悟っている。
数々の私の失敗が、その真実を物語っている。
たたし、人は、失敗から学ぶ生き物であることも、真である。
まず、失敗することだ。
成功体験・上手くいっただけの体験からは、学びは少ない。
なぜなら、学ぶとは、気付きであり、変わるということだからだ。
失敗は、多くの気付きをその人に教えてくれる。
ただし、その失敗から、学ぼうとする人に対しては、だ。
もう一つのことは、学んだことを実行するかだ。
私が、残念だがもう一度、そののど飴を買って来る。
その時、今分かった解決方法を、自ら実践するか否かで、
やっぱりその時の結果は変わるのだろうと予想される。
人は、やる人か、後からやる人か、まったくやらない人かなんだな。
今回の失敗体験から学んだことは、
「さっさとやる」その一つに尽きるような気がする。
さてさて、コンサートのチケット売れ行きがよくないようだ。
ぜひぜひ、たくさんのお客様のご来場をお待ちしている。
のど飴の効果を、ぜひお聴きいただきたいものだ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件