新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマドンさん

    2019/02/13 05:49:02

    icon

    辞め時。引き際。

    昨夜、Sさんと電話で話した。
    夜、電話することは、めったにないことだった。

    20年間続いているある会の現状についてだった。
    20年間、その会を支え、続けて来た人たちが居る。
    しかし、20年という歳月は、
    その人たちの人生にとっては、とても大きく、重いものだ。
    歳もとった。気力も衰える。
    大事な会ではあるが、もう維持する気力が無くなっている。
    「解散」したい。

    しかし、その組織の一員であって、発言権のある人たちが、
    「何でこんなことになっているんだ」「もっとやれるはずだ」との強い意見だ。
    確かに、組織は長く続くと、その続けることが目的になる。
    そして、その責任を担わされていた人たちは、
    その仕事が、義務になったり、重荷になったり感ずるものだ。
    「発展的解消」という言葉もある。
    そうなった時は、やっぱり自然に身を引くことだ。

    ところが、親分たちには、その気持ちは全くなかった。
    自分たちが20年前に本気になって立ち上げた会だ。
    何で、ここで、解散せねばならないのだという怒り。抗議。非難。
    しかし、そのご本人も70代になろうとしている。
    これから、「では、俺が」と、やれるのか覚束ない。

    私は、そうした話を、いろいろなところで聴いている。
    その親分たちがまだ、40代、50代の頃はまでいい。
    しかし、一つの組織が20年間も立っている。
    立ち上げの頃の、その熱意や活気や行動力が無くなっている。
    それでも、形だけでも存続させる。
    もう臨終なのに、人工的に強制的に蘇生させようとする。
    しかし、それは無理だということは、みんな知っている。

    蘇生では、駄目なんだ。
    一度死に体となり、解散し、消滅して、
    まだ、その存在する意味があり、必要感がある仕事なら、
    20年前の創世記のように、
    心有る人たちが集まって、新たなる会を立ち上げればいい。
    降りたい。私の役割は終わった。疲れた。
    そういう人たちは、自然に身を引く。
    既存の組織の在り方を攻撃するのなら、
    本気でそんなことを言えるなら、
    全く新たに、その創世記のようにやり始めればいい。

    私は、いい加減な人だから、
    立ち上げは、本気になって、仲間を募り、金を集め、組織を創る。
    しかし、年間の活動の見通しが立ち、
    その活動が軌道に乗れば、ある程度自動運転ができるようになる。
    そうしたら、その仕事を後進に譲る。任せる。自分は、降りる。
    「自分が言っておきながら、無責任な男だ」との批判を受ける。
    それは、甘んじる。
    確かに、その通りのいい加減な、無責任男だからだ。

    でも、その会は、新たな人によって続けられる。
    人が変わると活性化が起きる。
    細胞は日々新たにされている。
    だから、私はここにこうして生きている。
    「降りる」ことを、親分たちはどうしてしなかったのだろうか。
    後進を育てて、その仕事を受け渡すことをどうしてやってこなかったのか。
    それは、その役得が美味しいから。
    それは、そうした地位や名誉でいたいから。
    こんな美味しい物を、若いやつに譲るなんてもったいない。

    その親分たちは、そうした後進になり得た若い者を、痛めつける。
    出て来られると、困るからだ。
    自分の立ち位置が脅かされる。
    だから、こきおろす。悪口を言う。「あいつは駄目だ」と言いふらす。
    そして、気付いたら、誰も後進は居ない。
    自分たちは80歳だ。

    やっぱりこんな会も、解散しかないな。
    そんな話が、身近なところにも立ち上がっている。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件