新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマドンさん

    2021/03/30 08:52:30

    icon

    生き方を学ぶ

    さてさて、3月も後僅か。
    4月からの新年度だ。
    みんなはいろいろな新しい仕事や学校である。
    退職をすると、それがなくなる。
    しかし、私は、いよいよ本格的なシフトが決まり、働き始める。
    土曜日は全部仕事に成った。
    つまり、私は、人が休む時に替わりに仕事をする人となっている。
    月間80時間未満の労働時間だ。
    だから、週に3日~4日の仕事。
    63歳の私には、願ってもないシフトである。

    同僚は20代の女性ばかり。
    本当に明るく、元気な職場である。
    そこで私がどんな役割を果たせるのか、
    全く初めての仕事なので少々戸惑いは隠せない。

    まず半年を目指す。
    そこでやっと正式採用となる。
    つまり、今は試用期間として試されている時期に成る。
    63歳、未経験者、元教員が、介護職に就く。
    このことに実は、価値があると考えている。
    老々介護ではないが、これからの現場は、元気な60代を必要としている。
    いつか自分がお世話になる場所だ。
    ならば今のうちにその仕事をしながら、事前の恩返しをする。

    また、年齢の差はほんの僅かだ。
    20代の女性は、まるで孫のようなものだ。
    確かに可愛いし、とっても優しい人たちばかりだ。
    しかし、老いの孤独や、病の心配、死への不安。
    そうした根源的な想いを聴き、何とか話し相手になれるのは、
    やっぱりある程度の人生経験を持った人たちだけだ。
    実体験を通して、共感的な理解が出来る。
    そのために私は、主任が採用してくれたのだと感謝している。

    それから、この仕事は、「ありがとうございます」をお客様から言われる仕事だ。
    こんなに何をしても「ありがとうございます」を言われる仕事も無いだろう。
    だから、まだ体が丈夫で、動く内は、父や母の恩返しだと思い、
    この仕事に励むのも人生の道だと感じている。
    歳は、自然ととるものだ。
    そして、お客様は、私の10年後・20年後の姿だった。
    その時、私は日々を幸せを感じて生きているか。
    それは、これからの私の生き方そのものにかかっていると思う。

    つまり、老いを学ぶためには、老いの人たちとかかわることだ。
    ここには、多くの人生の大先輩たちがいらっしゃる。
    私は、敬意すらいつも感ずる。
    生きて来た。生き延びて来た。そのことでけでも、偉いことだった。
    そうしたリスペクトを忘れず、日々生き方を学ぶ。
    それか、4月からの私の目標になったような気がする。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件