サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こうちんさん
2006/06/26 20:31:53
icon
「Re:優等列車の一本化」
京阪神の阪神・神戸高速・山陽を直通する直通特急が有名ですね。近畿では、JRと平行する私鉄は標準軌(南海は狭軌)ですので、JRとの直通は有り得ない。
神戸電鉄は狭軌だから、JRへの直通は可能。
相模鉄道が横浜羽沢を経由して新宿へ向かう構想があります。
神戸電鉄もJR神戸線の駅へ直通すれば良いのに。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: こうちんさん
2006/06/20 22:16:02
-
from: ホリデ-パルさん
2006/06/20 22:07:18
icon
「Re:優等列車の一本化」
特急「日光」・「きぬがわ」・「スペ-シアきぬがわ」が伊豆急下田へ直通すると、3社直通(伊豆急+JR東日本+東武)だね。
京急+都営浅草線+京成の様な直通は他もあるかも知れんが、JRを挟むのは珍しい。
日本の鉄道は秒単位で運行され便利な反面、運転手には大きな負担になってる。
外国では、朝列車に乗っても夕方迄発車しない事もある(時刻表が不要)。
日本も、10分程の遅れは当然だと思える位のゆとりがあって欲しい!
客の利便だけを考えててはいけない。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: こうちんさん
2006/06/20 21:41:10
-
from: まっつんさん
2006/06/20 21:33:49
-
from: こうちんさん
2006/06/20 21:31:07
-
from: こうちんさん
2006/06/20 21:03:38
-
from: まっつんさん
2006/06/20 20:38:52
-
from: こうちんさん
2006/06/20 17:17:36
-
from: こうちんさん
2006/06/13 17:04:35
icon
優等列車の一本化
JRは特急料金が個々の列車毎になるので、ターミナルを越えていくときには特急の初乗り料金が加算されて負担が重くなります。
福岡や札幌とか大阪は折り返しや通過が可能ですので、これらのターミナルを発着する複数の列車を一本化して欲しいですね。
例えば博多でのソニックとつばめ・かもめ・みどりとの一本化、大阪でのサンダーバードとはるか・オーシャンアローとの一本化、大阪での雷鳥と北近畿との一本化等々あります。東京発着の踊り子を成田エクスプレスの下田延長に振り替えるとかあります。
スペーシアきぬがわも下田まで行けば良い。
ぶつ切りで乗り換えと料金の負担が生じます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-