サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こうちんさん
2008年06月23日 23時37分35秒
-
from: こうちんさん
2008年06月23日 18時52分55秒
-
from: こうちんさん
2008年06月23日 17時20分27秒
icon
「Re:Re:Re:アクセスというよりは」
おおさか東線経由の快速が奈良駅から姫路駅や宝塚駅まで走れば、奈良県だけで無く大阪府東部からも兵庫県の観光地へのアクセスが便利になります。
同時に近鉄が通っていない兵庫県からの奈良県へのアクセスも便利になります。
JRは今すぐに兵庫県と奈良県直通の列車を設定出来るが、今の所は阪神なんば線が全通していないので、競争しないのでしょう。
全通したらきっと設定されるでしょう…姫路も奈良も宝塚も大阪近郊区間内に入っていますので、時間帯で一番便利なルートを取ることが出来ます。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: こうちんさん
2008年06月12日 11時29分33秒
-
from: ホリデ-パルさん
2008年06月11日 23時15分37秒
-
from: こうちんさん
2008年06月11日 03時36分02秒
-
from: こうちんさん
2008年06月10日 22時53分21秒
-
from: ホリデ-パルさん
2008年06月10日 20時43分23秒
-
from: こうちんさん
2008年06月10日 02時06分00秒
-
from: ホリデ-パルさん
2008年06月03日 13時34分45秒
icon
「Re:アクセスというよりは」
おおさか東線の本数が1hに1本の様なら、線内停車駅を設けるべきですが、そう少なくないし、乗降が多い久宝寺・放出の利便を優先したのでしょう。
放出はほぼ同時刻に同一ホームで快速宝塚行に接続し、線内の利便も確保されてます。
車両の受持ちが宮原で、遠方の姫路へ直通したくないのかな?
現行は尼崎着後、宮原へ回送されるか、新三田で折返します。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-