サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こうちんさん
2007/01/15 01:47:35
icon
山陰線には細切れの列車が多いです
例えば下関口。
小串までの区間列車が大半です。
小串以遠は数分接続で列車がありますが、何故乗り換えになるのでしょうか?
直通すれば乗り換え時間が無い分早く目的地に着けます。
一本の列車として纏められるならば、一本の列車にした方が便利です。
コメント: 全21件
from: こうちんさん
2007/01/25 15:20:25
icon
「Re:会社境界駅は、またがない体質」
B特急料金は急行が特急へ格上げされた列車の区間に設定しました。
しかし、急行が走るならば私は急行に乗りますね。
まだまだ設備は古いが安い急行の需要は有るでしょう。
from: ホリデ-パルさん
2007/01/22 15:08:57
icon
「Re:会社境界駅は、またがない体質」
名古屋〜富山・和倉温泉・泊の特急「しらさぎ」・米原〜金沢の「加越」を「しらさぎ」に統一したのは、方面毎に分かり易くする為だそうです。
大阪方面:「サンダ-バ-ド」・「雷鳥」(車両での区別)
名古屋方面:「しらさぎ」
越後湯沢方面:「はくたか」
「雷鳥」は末期だが、設備・サ-ビスに大差がある「サンダ-バ-ド」・「雷鳥」が同料金…。
せめて「雷鳥」はB特急料金でないと。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: まっつんさん
2007/01/21 23:31:36
icon
「Re:会社境界駅は、またがない体質」
米原発着にしたやつは
加越の名でしたね過去は
米原発着では、米原自体が新幹線の駅としては、主要駅ではありませんので、名古屋発着のしらさぎとの並列化していたのです
何故か近年は統一されてしまいました
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ホリデ-パルさん
2007/01/21 21:52:53
icon
「Re:会社境界駅は、またがない体質」
特急「雷鳥」は大阪〜金沢で、由来の富山迄運転されてない。
「サンダ-バ-ド」は富山に達する為、「しらさぎ」の名古屋発着・米原発着と同様のパタ-ンかと。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2007/01/21 21:12:48
icon
「Re:会社境界駅は、またがない体質」
特急「しらさぎ」には名古屋発着と米原発着の二種類がありますが、米原発着は名古屋に行きませんから名古屋城(白鷺城)に由来がある「しらさぎ(白鷺)」の名前は変な感じがします。
そのうちに「しらさぎ」の全てが米原発着になるのでは。
名古屋と金沢・富山とを東海道線経由で特急列車で往復できるトクトクきっぷは名古屋・米原間を新幹線に乗れることもありますので、特急列車の名古屋・米原間を廃止しても影響は小さいのでしょう。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2007/01/21 16:45:07
icon
「Re:会社境界駅は、またがない体質」
東海道本線で熱海や米原を跨ぐのは殆どが有料列車か貨物列車です。
普通列車はまずはこの二駅で分断されています。
元々は旅客の流動が小さいところで分割しましたから、影響は小さいのでしょう。
山陽本線も普通列車は下関で分断されましたし、直江津では信越本線ですら分断されています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: まっつんさん
2007/01/17 20:31:33
icon
「Re:会社境界駅は、またがない体質」
単に運行したらよいってもんではない
したら
会社間で事務的やりとりが煩雑になるから、略したいのかも。マリンライナーだって、いちいち、児島で乗務員交代します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2007/01/17 20:24:36
icon
「Re:山陰線には細切れの列車が多いです」
大都市近郊は直通、ローカル線は系統分離が流行のようですね。
関西線の亀山・加茂間と紀勢線との直通なんかもあれば、多少は鉄道にも乗って貰えるかも知れませんね。
直江津でも各停はここ発着の列車が多いです。
下関や国府津・熱海なんかは直通需要が大きそうですが、今のダイヤでは系統が分離されました。
会社間の壁は天空よりも高いのでしょうか。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: まっつんさん
2007/01/17 20:09:08
icon
「山陰線には細切れの列車が多いです」
確か、昔は、小串・滝部止まり以外は長門市直通していましたから。
コストが、小間切れ運転したほうが効率がいいのだろうか
朝夕夜は、直通なんてパターンは、他線にもありますな
益田⇔東萩⇔長門市⇔人丸⇔滝部⇔小串⇔川棚温泉⇔幡生は、廃止は、あり得るかもしれない。
バス代替は、可能かな(?_?)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2007/01/30 13:24:52
icon
「Re:会社境界駅は、またがない体質」
雷鳥のサンダーバード化で余剰になる485系を急行や夜行快速に使用すれば良いでしょう。
或いは京阪神の整理券方式の座席指定列車に使えます。
223系の車両の付随車一両をサハ485に差し替えて指定席にすれば移動が楽になります。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト