サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こうちんさん
2007/05/05 13:05:06
icon
山形新幹線と秋田新幹線は立体交差化するべきです
なまじ踏切を残したがために、制動距離の規制にかかって最高速度を130キロに抑えざるを得ません。
平面交差する道路と立体交差化すれば、踏切を解消出来、こまちやつばさの運転速度を高めることが出来ます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 11
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全11件
from: ホリデ-パルさん
2007/05/19 16:02:44
icon
「Re:Re:山形新幹線と秋田新幹線は立体交差化するべきです」
そんなに速度を上げる必要がありますかね?
車両の劣化を早めるだけだと思います…。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2007/05/19 11:13:43
icon
「Re:山形新幹線と秋田新幹線は立体交差化するべきです」
京阪神のJR在来線でもホームドアを設置すれば、高架区間では150キロ運転も不可能ではありませんが、この区間では130キロ運転でもスピードではJRが一人勝ちですので、速度向上には積極的にはならない様ですね。
ホームドアを設置すれば、通過列車は速度を落とす必要は無くなります…案内に従わない人は怪我をしても良いのでしょう。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2007/05/14 15:21:45
icon
「Re:山形新幹線と秋田新幹線は立体交差化するべきです」
ほくほく線は全線で踏切が無いために、この区間では特急(はくたか)は160キロ運転、各停は110キロ運転が可能です。
ほくほく線では通過線にはホームが無いのでしょうか。
湖西線も全線が高架ですので、通過線に面するホームにホームドアを設置すれば、特急(681系、683系)は160キロ運転が可能になります…新幹線のアイデアです…簡単です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ホリデ-パルさん
2007/05/05 20:14:35
icon
「Re:Re:山形新幹線と秋田新幹線は立体交差化するべきです」
客の多い関東を重点にしてる様で、地方は何事も後回しになりますね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2007/05/24 04:54:27
icon
「Re:Re:山形新幹線と秋田新幹線は立体交差化するべきです」
高速化をしたら、本数を増やせるかそれとも編成の本数を減らせるメリットがあります。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト