サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: かもみどりさん
2007/07/31 20:01:17
icon
「Re:Re:参院選挙の結果」
> 「姫の虎退治」が実現するとは思いませんでした。
>
私は岡山県民なのですが「姫の虎退治」は出来るという雰囲気でしたよ。
コテコテの自民県と思われていた岡山ですが、前回の衆院選でも民主の新人が橋龍2世を破りましたし、動いている、という実感があります。
政治と宗教の話は、深入りしてもいけないでしょうか・・・。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: densanさん
2007/07/31 16:56:54
icon
蝉の抜け殻
たらちねさん、
蝉の当たり年でしょうか?、家の前に桜並木遊歩道があるんですが、そこも蝉が気持ち悪いくらい、それこそ、うようよと居ます。桜の木の根元には穴が沢山開いています。
人が近ずいても、全く逃げません。 子供立ちが、網なしの素手で捕まえて虫籠を一杯にしていました。
それこそ、佃煮にする位です。(表現がまずくてすみません)。
知りませんでしたが、蝉は6年一度地上に出るそうですね〜。
今年はその、6年目に当たるそうです。 鳴き声がうるさいですが、夏の風物詩として、置きましょうか。
私が持ってきた抜け殻ですが、たらちねさんのと種類は違うでしょうか? densan
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: densanさん
2007/07/31 16:42:48
icon
「たらちねさん、 今日は、」
神奈川県は前、総理の地盤ですね。 無理が通れば道理が引っ込む、今回の選挙は、それのひっぺ返しですね〜。
神奈川県は、保守王国でしたんですが、横浜市知事頃から情勢が変わりましたですね〜。
埼玉県も県知事は無所属と言っても、民主党に近い無所属知事です。 ニュースで東京都知事が自民候補者を厚く応援をしていましたが、慎太郎の威力ももはやなしです。
彼が、そもそも、最初に立候補した時には、「裕次郎の兄です」なんて叫んで、故裕次郎の名前で当選したようなものですよねー。
石原プロダクションの俳優を動員して、あれですからね〜。
古い話ですが、故前知事よりは、まぁ、よしとしますか。
たらちねさん、 今年は蝉が遅かったですね〜。 家の前に、下水道に蓋をした暗渠が有りますが、桜並木遊歩道と蕨市が名をつけています。 そこには、蝉が、気持ち悪いくらい、それこそうようよいます。 桜の木に止まり、人が近ずいても、逃げもしません。
それが、鳴き声がうるさいの何のって、子供等が網なしで、素手で虫かご一杯にしていました。 知らなかったのですが、蝉は6年間地中に居て、今年はその6年目にmなるらしいですよ。
たらちね さんの画像が物語っていますね〜。 普通のアブラ蝉ではないですよね〜。 私が撮った抜け殻と同じでしょうか?。
たらちねさんへ、icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヤン・イーさん
2007/07/31 15:45:54
icon
「Re:参院選挙の結果」
「姫の虎退治」が実現するとは思いませんでした。
自公は国民をよほどなめきっていたんですね。
国民の怒りが安倍さんには、分かってないようで腹がたちます。
衆議院選では一度民主党等に政権を担当してもらったほうが
よいと思いますよ。
ヤン・イーより
> 自民党は、本当に前、総裁の小泉純一郎氏と、
> 現、安倍晋三総裁の二人で自民党をぶっ壊せるか?
> それが近いのだろうかね〜。
>
> かと言って、今の自民党に国の内閣総理大臣を任せる人材が
> いないですねー。
> 「姫の虎退治」誰が名就けたか小気味が良かったですわい。
> 「アウツハイマー発言の」あの人が乗り気らしいが、お爺さんと違
> い、腹が小粒ですからねー。矢張り、現で当分行くのでしょうか。
>
> いやはや「大した事無いか!」バンソウ膏の様な訳には参りません
> ぞ、それこそ タ・イ・シ・タ・コ・ト・ナ・イ ですか。
>
> ヤン・イーさん如何でしょうか?icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: たらちねさん
2007/07/31 15:06:17
icon
此方関東も梅雨が明けそう
選挙も終わりました。いろいろ有りました此れからもいろいろ有るでしょう。正直な話希望の持てる政治、希望の持てる暮らしが出来るならどの政党でも誰が総理でも構わないのです。今度の大敗で如何のように変化するのでしょう政党が変らなければ変化は無いでしょうか
今朝公園で蝉の抜け殻を見ましたその数が今まで見たことも無い位数が多いのです。
目に入った数だけで40近い数です早朝に一斉に孵化したようです。
蝉も梅雨明けを知って孵化したのでしょう-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 名水の家さん
2007/07/31 05:08:42
icon
選挙の結果!!
自民党が歴史的な大敗をして
よかったと思います。
小泉ブームで衆議院では数の横暴がまかり通り
強行採決でなんでもありの法律を通し
野党の出した法案には見抜きもしないで、それが
良く分かったので大敗の原因にもなったと思います。
安部をとるか小沢をとるかの選挙をしたのに
負けて居座るとは信じられません
世論調査の支持率が楽しみになってきました。
野原で咲いていたハルシャギクです。 -
from: densanさん
2007/07/31 04:18:12
icon
参院選挙の結果
自民党は、本当に前、総裁の小泉純一郎氏と、
現、安倍晋三総裁の二人で自民党をぶっ壊せるか?
それが近いのだろうかね〜。
かと言って、今の自民党に国の内閣総理大臣を任せる人材が
いないですねー。
「姫の虎退治」誰が名就けたか小気味が良かったですわい。
「アウツハイマー発言の」あの人が乗り気らしいが、お爺さんと違
い、腹が小粒ですからねー。矢張り、現で当分行くのでしょうか。
いやはや「大した事無いか!」バンソウ膏の様な訳には参りません
ぞ、それこそ タ・イ・シ・タ・コ・ト・ナ・イ ですか。
ヤン・イーさん如何でしょうか?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヤン・イーさん
2007/07/29 23:25:42
icon
自公敗北、やった〜!
与党が完全敗北をしました。
国民をなめてはいけませんね〜。
岡山の「姫もトラ退治」に成功しましたね。
明日の新聞が楽しみです。
また、ヤン・イーで申し訳ありません。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: かもみどりさん
2007/07/29 11:26:37
-
from: ヤン・イーさん
2007/07/29 08:03:47
icon
昭和40年代の記念ボード
四日市のコンビナートの真ん中にある塩浜小学校に、わざと社会学習のため残してあるボードです。
当時の児童は学習単元毎に一日六回もうがいをしていた証拠です。
他の小学校の5年生が多数見学に訪れるそうです。
塩浜小学校は、そのために「何の徳も無い」(もう公害は無くなったとされているため何の補助も出なくなっている)のに校長や教頭は無料サービスで公開しているそうです。
地元の公害語り部の人が校長や教頭に感謝をしていました。
40年代といえば名古屋の南部の公害もひどく私も鼻毛が伸びるのが早く往生したのを覚えています。