サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2012/02/29 20:24:53
icon
「Re::「李歐」高村薫著(講談社文庫) を読んで」
「月光小夜曲」は台湾の曲ですが、日本の「サヨンの鐘」が元歌です。
この曲もよい歌であり、映画もよい物だったと思われます。
「サヨンの鐘」も聞いていただければと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=MkRUaGeObv8
http://www.youtube.com/watch?v=6h6Gpfl8VsM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=qRghuWcm8Y8&feature=related
今の台湾の人がどう思っているかはうかがい知れませんが、台湾とは正式な国交がなくなったとはいえ戦後生まれの我々にも中国以上に親近感が持たれるのではないでしょうか。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: たらちねさん
2012/02/29 15:23:14
-
from: yeshangさん
2012/02/28 03:09:16
icon
日経ビジネスに「消費税30%」の見出し
かねがね日本の国債残高と毎年の発行額から、私は消費税40%論を言ってきました。
ただ、40%はとてつもないので、そうなると政府も国民も大変な努力をしてそれ以下で収まると見ていると言ってきましたが、「日経ビジネス」誌に出たところを見れば、あながち大げさではないとり理解していただけるのではないかと思います。
先だってもTVの解説でやはり30%〜40%の話が出ていました。
しかし、いずれにしても公務員の給与の20%カットさえ出来ずに、当面のカットについてもしどろもどろの答弁ではギリシャの二の舞。
消費税100%まで覚悟をする必要がありそうです。
--------------
根拠の概略を述べます。
まず、今の社会保障(医療・年金)のために5%値上げして消費税を10%に。
毎年40兆円の国債発行を賄うために20%の値上げで消費税を30%に。
さらに、これまで積み上がった1000兆円の国債償還に毎年20兆円を充てるために10%の値上げ40%になります。
しかし、毎年20兆円の償還では単純計算で返済完了までに50年かかります。更に利子がついてきますので、最悪その倍に。
50年としても、今年生まれて子ども手当をもらい始めた新生児が50歳になってやっと償還完了となります。
4K(子ども手当、高校無償化、高速無料化、コメ農家支援)で浮かれていればどうなるかがお分かりいただけたと思います。
なお、一挙に30%の消費税値上げは無謀ですので毎年5%ずつ上げていき、財政改革・行政改革で目途のついたところで打ち切りとすれば、うまく行けば消費税30%前後で落ち着くでしょう。
(消費税値上げによる経済への影響は省いています。)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2012/02/28 03:06:12
icon
「Re:日経ビジネスの表紙トップに「消費税30%」」
根拠の概略を述べます。
まず、今の社会保障(医療・年金)のために5%値上げして消費税を10%に。
毎年40兆円の国債発行を賄うために20%の値上げで消費税を30%に。
さらに、これまで積み上がった1000兆円の国債償還に毎年20兆円を充てるために10%の値上げ40%になります。
しかし、毎年20兆円の償還では単純計算で返済完了までに50年かかります。更に利子がついてきますので、最悪その倍に。
50年としても、今年生まれて子ども手当をもらい始めた新生児が50歳になってやっと償還完了となります。
4K(子ども手当、高校無償化、高速無料化、コメ農家支援)で浮かれていればどうなるかがお分かりいただけたと思います。
なお、一挙に30%の消費税値上げは無謀ですので毎年5%ずつ上げていき、財政改革・行政改革で目途のついたところで打ち切りとすれば、うまく行けば消費税30%前後で落ち着くでしょう。
(消費税値上げによる経済への影響は省いています。)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2012/02/28 03:05:12
icon
「Re:日経ビジネスの表紙トップに「消費税30%」」
根拠の概略を述べます。
まず、今の社会保障(医療・年金)のために5%値上げして消費税を10%に。
毎年40兆円の国債発行を賄うために20%の値上げで消費税を30%に。
さらに、これまで積み上がった1000兆円の国債償還に毎年20兆円を充てるために10%の値上げ40%になります。
しかし、毎年20兆円の償還では単純計算で返済完了までに50年かかります。更に利子がついてきますので、最悪その倍に。
50年としても、今年生まれて子ども手当をもらい始めた新生児が50歳になってやっと償還完了となります。
4K(子ども手当、高校無償化、高速無料化、コメ農家支援)で浮かれていればどうなるかがお分かりいただけたと思います。
なお、一挙に30%の消費税値上げは無謀ですので毎年5%ずつ上げていき、財政改革・行政改革で目途のついたところで打ち切りとすれば、うまく行けば消費税30%前後で落ち着くでしょう。
(消費税値上げによる経済への影響は省いています。)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2012/02/28 03:04:47
icon
「Re:日経ビジネスの表紙トップに「消費税30%」」
根拠の概略を述べます。
まず、今の社会保障(医療・年金)のために5%値上げして消費税を10%に。
毎年40兆円の国債発行を賄うために20%の値上げで消費税を30%に。
さらに、これまで積み上がった1000兆円の国債償還に毎年20兆円を充てるために10%の値上げ40%になります。
しかし、毎年20兆円の償還では単純計算で返済完了までに50年かかります。更に利子がついてきますので、最悪その倍に。
50年としても、今年生まれて子ども手当をもらい始めた新生児が50歳になってやっと償還完了となります。
4K(子ども手当、高校無償化、高速無料化、コメ農家支援)で浮かれていればどうなるかがお分かりいただけたと思います。
なお、一挙に30%の消費税値上げは無謀ですので毎年5%ずつ上げていき、財政改革・行政改革で目途のついたところで打ち切りとすれば、うまく行けば消費税30%前後で落ち着くでしょう。
(消費税値上げによる経済への影響は省いています。)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: かもみどり - 2さん
2012/02/26 10:15:02
icon
遺跡現地説明会
岡山市の「百間川・沢田遺跡」というところの現地説明会に参加してきました。
弥生時代前期の、集落に堀を巡らせた「環濠集落」が発掘されました。
手前の堀が、ずっと円形に巡っています。
ここに2000年以上前に住んでいた人も、この空を見ていたんだなー。私と血のつながった人もいたかなー、と思うと、楽しいです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2012/02/06 20:24:59
icon
団塊の世代は逃げ切りセーフ?
20数年前の会社のライフプラン研修で、講師が
「かわいそうですねえ皆さまの世代は。あなた方が退職するころは会社も退職金を払わなくなって、年金ももらえなくなるでしょう」と言われていました。
しかし、まともに退職金は出ましたし、割増もありました。
厚生年金も貰っていますし、今年からは基礎年金も出ます。
とうやら団塊の世代は逃げ切りセーフです。
しかし、国の国債残高が1000兆円を超える天文学的数字に。
ここ数年、ハイパーインフレは必至だとのうわさが益々声高になっています。
缶コーヒー、カップヌードルが1万円、タクシー初乗りが10万円。
中南米、ブラジルでハイパーインフレを見てきましたが、お札の印刷が間に合わず、このお札は下2けたのゼロを取って使ってくださいとか。このスタンプの押してあるお札は新札と同じに使えますとか。
1か月後は30%物価が上がっているのでカードでなく現金で払うと30%値引きしてくれました。
こうなるとお金の流通も激しくなって景気も過熱するのでは・・・
政府も借金が目減りして大喜びでしょう。 -
from: かもみどり - 2さん
2012/02/05 19:36:40
-
from: star - 2さん
2012/02/05 11:15:50