サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2012/08/22 16:07:18
icon
よく噛んで食事をすることについて
O157の食中毒が世間を騒がせています。
同じく同じものを食べても食中毒にかかる人とかからない人、かかっても軽くて済む人さまざまですが、私は食べ物を良く噛むか噛まないかも大きく関与していると考えています。
唾液には殺菌作用があって良く噛むことによって唾液の分泌、唾液との撹拌がよくできてO157などの食中毒にも有効であると思います。
ちなみに猫の唾液は強力な殺菌作用を持っていてネズミやゴキブリなどの小動物・昆虫を食べても平気なのはそのためとか。
さらによく噛んでゆっくり食べることで胃へもゆっくり食物が行くことでこれも強烈な殺菌効果のある胃酸との混じり具合を良くするのだと考えます。
体調の悪い時、歯痛や歯が悪いとつい荒噛みになったり早食いになりがちです。体調や体質も関係するのでしょう。
よく噛むことは脳にも良いそうで、ボケ防止や脳の活性化にもつながります。また、顔面・あごの筋肉を動かすことで女性には美容に男性にはしまった顔つきに有効でしょう。
食事、うまいものを堪能して食べることが生きがいの一つになっきている年齢。多少体調不良でも食欲が無くてもしっかり味わって噛んで食べるように心がけたいものです。 -
from: たらちねさん
2012/08/17 20:37:32
-
from: かもみどり - 2さん
2012/08/16 08:21:24
-
from: アマガエルさん
2012/08/15 17:50:31
icon
ご挨拶
退職して10か月になりました。海外勤務が長く日本に帰国してカルチャーショックになやんでいます。そのうち慣れてくるでしょう。今一番の心の癒しは、この暑いのに1日中門柱にへばり付き、夜門燈に明かりが灯り小昆虫が集まるのを待ち捕食しているアマガエルを見る時頑張っているなーとエールを送りたくなる毎日です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2012/08/14 14:07:25
-
from: yeshangさん
2012/08/05 14:54:24
icon
オリンピック
オリンピックの声援や実況中継では「日本」の掛け声、言葉が飛び交います。
「日本頑張れ1」、「日本もう少しだ!」、「日本リードした!、「日本がボール」、「やったー! 日本が○メダル」・・・・
そして「日の丸の旗」があちこちで翻って・・。
このときばかりは右翼も左翼も「日の丸」です。赤旗をふるものはいませんし、間違っても白旗は上がりません。
日の丸はいいですねぇ。軍艦旗も力強くて好きなのですが・・・。日本の海上自衛隊は正規に軍艦旗を使っています。しかし、オリンピックでは水泳でも軍艦旗は使われません。TPOがあるのでしょう。
連日、テレビでは「日本」の音声と「日の丸」の画面が。この時期は誰も彼も犬や猫まで愛国主義者になります。
暑さわすれてひと時をビール片手に見ようじゃないか。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2012/08/05 10:00:59
icon
呼吸と気合(掛け声)
力を入れるとき、一番力が入るのは呼吸を止めている時、次いで吐きながら、そして吸いながらが一番力が入りにくい。
ここで注意したいのは呼吸を止めて力を入れると急激な血圧の上昇を伴うことです。
ですから力を入れるときは息を吐きながらが勧められています。
朝起きて寝床で伸びをする時、息を止めて思いっきり力を入れて伸びをすると脳溢血や心臓病で救急車の世話になりかねません。
ベッドでの伸びは大きく息を吸って吐きながら伸びをすると、これがまた意外に気持ちがよいものです。
このほか、重いものを持ち上げるとき、かたい瓶の蓋を開けるときなど息を吐きながらやればよいでしょう。
そして、この時気合い(掛け声)かければ意外と力が入るのです。
「よいしょ」でもいいですが、「やぁ」とか「えぃ」、「たー」とかTPOでその場に合わせて工夫すればいいと思います。気合(掛け声)を掛けると息も同時に吐きながらになります。
水泳では顔面を水につけている時、少しずつ呼吸を吐きながら、そして水面に顔を出した時に息を吸う。こうすれば顔面を出した時呼吸はすばやく吸うことができます。(ただし、水面下では息を吐ききらないで少し残しておくこと、これは不測の事態に備えてです)
水面下で息を止めて水をかくのは下手をすると水死につながります。
余談ですが、心に気合いを入れるとき、邪念や妄想が出た時には「喝(かつ)」を入れるのも効果があります。
大きな声で「喝ーっ」。
空手道場で自分に気合を入れるときや、組手で勝とうとする心・負けるかもしれない不安や迷いが出た時にこの「喝」を入れて心を「空(くう)」にして臨むのです。
日常でも使えますが、時として周囲を驚かすことがありますので、注意ですが・・・。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: かもみどり - 2さん
2012/08/05 08:19:31