サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2015/05/29 18:41:07
icon
今日中国語の学習会に行ってみて、
会場は今回は市民会館でしたが、同じ時間帯に1サークル、引き続いて1サークルの中国語勉強会が開かれていました。
金曜日の平日で、午後1時からと3時からです。
とてもサラリーマンや学生の参加出来る曜日ではないのですが、非常に疑問に思っています。
土日の3時頃ならと思った次第です。
私のクラスの参加者はさすがに年寄ばかりですが、10名中女性で若手が1名います。
3クラスが同じ時間帯で開催されていることには本当に驚きました。
書店に行っても、外国語の参考図書のところには、英語に次いで、中国語、そして韓国語の本が並んでいます。私の学生時代では理系はドイツ語、文系はフランス語でした。
ドイツ語、フランス語、続いて中南米に共通のスペイン語の本もありますが、小さなスペースになっています。
私は、中国とは、韓国ともぎくしゃくしていますが、歴史認識で訳の分らぬ、共に何を言いたいのか、日本人にはよくわかりません。それよりもアジアのリーダーとしての行動をお互いに取るべきと考えています。
歴史のことは別のところで、議論すべきでしょう。慰安婦問題への金を出す出さないの話も含めて。
今は、世界の中のアジアを見据えて、行動すべき時です。欧米の今日を見ながらアジアの発展を考えるべき時です。
そのうち、中南米やアフリカかが台頭してきます。
将来に対して意味のないことに、内輪もめしているわけにはいかないでしょう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: かもみどり - 2さん
2015/05/28 16:24:05
-
from: yeshangさん
2015/05/26 23:39:28
icon
空き家が話題になっています
私の実家の町でも空き家が増えていて、追最近大きな火事があったのですが、住んでいる家3軒、住んでいない家5軒が焼けてしまったそうです。
商店街の真ん中ですが、住んでいる家も営業しているのは1軒だけで、他は閉店しています。
裏通りに入ると、駐車場が多くあって、表通りにも散見されます。
私の家も、160坪・約500平米ですが、年老いた母一人が住んでいます。
母には、携帯電話を持たせ、主な部屋には電話の子機を4台設置しています。
町では空き家と、独居老人が増えています。
今の老人でも人気なのは駅前のタワーマンションだそうです。
母は今の家の掃除も大変な負担に成っていますので、近くの大きな屋敷を見ると大変疲れてしまうそうです。 -
from: たらちねさん
2015/05/24 20:12:57
icon
一日かかりました
釣に行こうとミニバイクにまたがり エンジンをかけましたがウンともスンと云いません
昨日までは一発でエンジンがかかって居たのですが今日のバイクはご機嫌斜め
点検結果 バッテリーを交換 ヒューズの交換 序でにエンジンオイルを交換
そんなこんなで一日が過ぎました
バッテリーは4~5000円位で買えるかと思ってましたが約10,300円でした
バイクやさんで修理をして貰うよりは安く出来たとは思うのですが釣り具を買う予定が
おもいがけない出費で来月回しになりました(涙 -
from: yeshangさん
2015/05/13 22:01:55
icon
最近中国語の勉強サークルに参加しました
30年ほど前から6年間中国を国際部で担当していたのですが、中国では通訳がついて、余り中国語はうまくなりませんでした。
せいぜい日常会話ぐらいです。
今日、中国・韓国とはどうもぎくしゃくしていて、どちらの指導者の言葉にも言いがかりのような発言が目立ちます。
しかし、共に近隣の国で、日本の将来を見据えれば、政治には頓着することなくお互い協力すべき国です。
戦時中、米国が日本の研究をしていたように、日本はこれからの政治・経済を見据えて、中国・韓国の研究をすべきと思っています。
敵国と思うよりは、そのうちに日本が経済的に攻め入ることを考えた気持ちで臨むべきでしょう。 -
from: yeshangさん
2015/05/11 20:56:12
-
from: たらちねさん
2015/05/10 09:37:24
-
from: かもみどり - 2さん
2015/05/09 16:22:17
icon
イスワングランプリ
イスワングランプリってご存知ですか?
各地で淋しくなっていく商店街の活性化イベントとして始まったそうで、事務用のキャスターの付いた椅子にまたがって、足で漕いで進みます。3人1チームで、交代しながら2時間走った距離を競うという、愉快だけどハードなものです。
家の近くの商店街で、中国地方初、という開催があったので、見に行きました。
道路が狭いので、ターンや追い越しにはテクニックが必要で、面白かったですよ。
尚、椅子の改造は禁止で、スタート前に検査があります。 -
from: かもみどり - 2さん
2015/05/01 18:54:17