新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

定年退職の会

定年退職の会>掲示板

公開 メンバー数:93人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: yeshangさん

    2015/08/27 20:27:01

    icon

    光陰矢のごとく

    若者に対する勉学への言葉と思っていましたが、これは年寄りへの言葉でもあります。

     年取ると、まさに日々の過ぎるのは早くなります。
     昨日までは1時間でやれていたことが、2時間も3時間もかかり、10分でできていたことが1時間もかかります。

     まさに、光陰は矢のごとく過ぎていく今日この頃です。

     瞬時を惜しまず考え・行動することの大切さを知る今日この頃です。

     しかし、のんべんだらりとの生活にも魅力はあります。
     非常に悩むところです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: yeshangさん

    2015/08/21 18:58:08

    icon

    「皆でやれば怖くない」ではないですが、運動・スポーツでも学習・勉強会でも、みんなとやると、それなりに励まされたりつられたり、競争心もあって、やればやれるものです。

     3年前、64歳になって、少しは体を鍛えねば、動かすだけでもと、以前やっていた空手道に、道場に入門しました。片隅で体を動かすだけでもと。

     腕立て伏せも腹筋運動も全くできない状態でしたが、道着を着てみんなとやれば、30回のそれがなんとできるのです。

     最近は、中国語のサークルに参加しています。
     興味があるので、書店では見かけていいと思った本は買ってしまうのですが、これまですべてが積読になっていました。
     これではいけないと、市のサークルに参加して、テキストだけでも読んで、参加者の人たちにつられて勉強しています。まだ、本格的に勉強するところまではいっていません。

     まあ、わたくしの性格として、自己練磨することはむつかしと思いました。

     やはり、一緒にやる人がいて、競争心が少しでも起こらないと、のんべんだらりになってしまうようです。

     空手道、中国語以外にも面白そうなサークルや活動を探して活動範囲を広げたいと思っています。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

  • from: かもみどり - 2さん

    2015/08/18 09:22:04

    icon

    ラジオ体操

    今朝は、近くの公園の野球場で「NHK夏の巡回ラジオ体操」があったので、参加してきました。2500人を超える参加者だったそうです。
    ラジオ体操は、家でも日課にしてやっていますが、1人でやるより大勢の方が元気が出ますね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

  • from: yeshangさん

    2015/08/09 19:59:02

    icon

    「皆の政治」欄に載せたわたくしのものです。

    「中国・韓国からとやかく言われての談話は、考え物と思っています。

     歴史を直視した、日本が世界に貢献できる国になったことを、どうこれからの世界に貢献していくかを明確にしてもらいたいと思います。

     戦後70年談話であり、戦前の数十年の談話ではないのですから。

     そして、日本の経験を今の中国、韓国、北朝鮮に歴史認識として、現状のこれらの国にも認識してもらうことも必要でしょう。

     南シナ海、東シナ海の中国の膨張政策はいかに危険なものなのか、北朝鮮の核と先軍主義はまさに軍国化であり、韓国の自分しか見ない被害者意識は戦争の本質を理解していません。」そして、中国の大躍進・文化大革命では、3000万人、1000万人を超す人が死んでおり、人肉を食らう悲劇も出ています。これらは、今は、タブーとして、ネット上でも厳しく取り締まれています。
     歴史認識のない国はどこか? 

     私は、100年で4世代と考えています。

     今の若者でも、先の戦争を身に感じている人は少ないでしょう。戦後生まれのわたくしも、戦争に負けた悔しさを少しはもっていますが、子供のころの生活を思う思うとともに、アメリカの生活をうらやんでいました。

     終戦記念日、先の大戦で米国と戦ったことを知らない世代にもなっています。

     小中学での近代史が、いつも学年末でいい加減にされているせいもあるでしょう。
     私も、小中学では、昭和史はよく学んだ記憶がありません。

    それとともに、アジアの指導者としての姿勢を見せ、世界への貢献をカナが得た談話が求められます。

    中国・韓国も近代の歴史は洗い出せば自国内の問題とはいえ多くの悲劇を抱えています。内政にかかわるかもしれませんが、自国の歴史認識も必要でしょう。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

  • from: マサオさん

    2015/08/09 15:00:12

    icon

    いつまでお詫び?

    今年も終戦記念日が来ましたが、毎年思うのですが、首相談話で

    毎年近隣各国にお詫びと共に賠償金を支払っていますが

    何年先まで続くのでしょうか?孫子の代まで続くのでしょうか?

    又沖縄の基地問題ですけれど、沖縄に基地があるために生活ができる人は、

    居ないのでしょうか?米国の基地又自衛隊の基地は岩国・三沢・横須賀等

    有りますがデメリットだけでしょうか?メリットは無いのでしょうか?



    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: yeshangさん

    2015/08/03 22:12:07

    icon

    子供のころは七夕祭りも重要な行事として、笹の枝を取りに行き、短冊を書いて、いろいろ飾り立てをしました。近くの年上の兄さん姉さんはすごいと思う飾り物を持ってきてくれました。

     3月のひな祭り、5月の子供の日、8月のお盆、お彼岸、などなど、季節を感じながら過ごしました。

     今日では、恵方巻、バレンタインデー、ホワイトデー、各地のお祭り、最後はクリスマスとにぎやかです。

     しかし、昔のような心から気持ちの高揚する、何とも言えない伝統を感じる行事が希薄になっていると思います。

     浮かれ騒ぎや商業的な行事になっているのを感じます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: たらちねさん

    2015/08/03 19:29:48

    icon

    七夕の飾り綺麗ですねぇ  最近は見ることもなく忘れてました




    七夕の飾り付けを見ると仙台の七夕祭りを思い出します
    戦後間もなく始まった飾り付けが年々豪華になり其れを見に行くのが楽しみでした
    当時は今と違い紙で出来ていましたので大変だったと思います
    昨今はナイロンやビニールを材料にしているので取り扱いを丁寧に行えば翌年も使用出来るとか

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: yeshangさん

    2015/08/01 19:38:15

    icon

    企業の面接がスタート

    昭和46年(1971)卒業のわたくしの時代もその頃でした。

     6月か7月の頃で、試験と面接は暑い中でしたので、ワイシャツ一姿で受験しました。面接も最初はワイシャツ一枚でしたが・・・。
     そのあとの1次試験に受かっていた会社には、やはり今でいうクールビズはまずいかと、学生服を着こんで、面接に赴きました。
     それが幸いしたか内定をもらったのか8月半ばでした。

     今の学生はスーツ姿で、お金もいることだと同情します。
     わたくしの頃は、数社を受けるのが一般でしたが、今は、何十社に応募して、面接にまでこぎつけるのは大変だとか。

     就活のニュースを聞くだけで疲れてしまいます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: かもみどり - 2さん

    2015/08/01 15:50:35

    icon

    夏祭り

    今日と明日、近くの商店街の夏祭りです。去年は大雨が降って、七夕飾りが落ちたりして大変でしたが、今年は暑い!
    まだ歩行者天国になる前なので、車も通っています。
    普段はシャッター街なのですが、関係者の皆さん頑張っておられます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト