サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2016/04/15 20:01:21
icon
団塊の世代をターゲットにした産業を
これまでも団塊の世代をターゲットにした商売は成功すると言われていました。
なにしろ人口が多く、活力があるのです。日本をリードする・してきた集団です。
この団塊の世代に「2025年問題」が突き出されています。みんな後期高齢者に突入するのです。
この世代(前後の世代も含めて)に、新たな需要を喚起するすることは日本に求められます。
それではこの世代に求められるものとは、健康な生活と認知症にならないことです。
本人もそれを願っていますし、家族のため世のためにもなるのです。
医療費と介護費用が爆発的に増加するのを抑えるには、団塊の世代を中心とするこれらの健康志向、認知症予防への取り組みに対する官民が一体となった取り組みが必要です。
国にとっては医療費・介護費の削減に、企業は新たなビジネスの展開につながります。
官民真剣に取り組んでほしいものです。私も団塊世代として、ありがたいことと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2016/04/15 19:16:35
icon
消費税は10%になるか
大きな経済変動が生じない限り10%への増税は実施するとのことです。
3%に続き2%の増税ですが、2ケタになる増税にはやはり抵抗感があります。
増税ではなく、1970年代のオイルショックで物価が何もかも上昇したころ、それまで岩波書店では文庫本を星のマークで表示していましたが、表示を変えました。
それまでは★マークは★一つ50円でしたが、新たに出した☆マークは☆一つ70円となりました。今まで星三つで150円だったのが210円になったのです。
当時の給与からは大きな値上げでした。
そのころ、私は書店を巡り巡って★マークの岩波文庫を買いあさりました。
このような目に見える値上げではないので、支払いの段階で、消費税による物価の値上がりを実感するのでしょう。
日銀の目標の2%の物価上昇は消費税をあげれば簡単に実現されます。
しかし、前回の3%の消費増税は円安の追い風があったものの原油安などもあり、デフレ傾向は続いています。
日銀の金融政策だけではだめだという限界を知らされました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: かもみどり - 2さん
2016/04/03 20:50:49