サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
icon
涙がこぼれます
8/1所用で広島まで行ってきました
時間が有りましたので駆け足でしたが原爆記念公園に行き手を合わせてきました
資料館も見て回りましたがあの悲惨な状況を見ますと涙が止まりませんでした
使わせたそして使った責任をどうのこうのと追求する気はありませんが
2度と地球上で使用してはならない使用させてはならないと痛切に感じました
祈念公園で写したたった一枚の写真がこれでした
資料館を見た後はショックでカメラをもつ気にもなれませんでした
コメント: 全2件
icon
広島には一度も行ったことはありません
話を聞いただけで、もう涙が出てきて
ましてとても行くことができません
人類が手にしてはいけなかった原子力
今の生活を維持するのに必要?わかっています。でも
なぜ使い続けるんでしょうね
原子力発電なんて最新の技術のように言ってるけど
昔の蒸気機関と同じ
水を温めるのに石炭を使うかウランを使うか原理はおなじだろ
放射能をどうするか、以下に封じ込めるか、世論をどうするかの
技術でしょうね
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: かもみどり - 2さん
2013/08/05 21:49:01
icon
私は、岡山に住んでいますが、広島出身です。生家は爆心地から1.5キロのところです。
原爆投下時3才で、母親の実家に疎開していました。していなかったら即死ですよね。
父親は被爆して、体中にケロイドがありましたが、後年原爆症で亡くなりました。
終戦の年の12月に焼け野原に帰ってきました。復興に時間がかかりましたので、幼かった私にも見渡す限りの焼け野原の印象、そして食べるものがなかった生活など、記憶に残っています。
両親の墓参りに広島に帰る時は、県立美術館の平山郁夫の「広島生変図」を見るようにしています。涙が出ます。
明日は、8月6日ですね。
歌人、松村正直の歌。
投下する者の瞳に輝きて美しかりけむ広島の川
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
マサオ、 大塚のあゆ、