サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: yeshangさん
2013/10/25 21:04:34
icon
団塊世代は逃げ切りセーフか?
40過ぎのころの会社のライフプラン研修で、講師に「あなた方の世代は人数が多くて、国の社会保障も行き詰まり、退職金も出ないし、年金も期待できないでしょう
40過ぎのころの会社のライフプラン研修で、講師に「あなた方の世代は人数が多くて、国の社会保障も行き詰まり、退職金も出ないし、年金も期待できないでしょう」と言われて、ちょっと考えたものです。
とはいえ、幸いにも、退職金もあったし、年金も少しですがもらえています。
しかし、これからが問題でしょう。国の借金が1000兆円、毎年元本を10兆円ずつ返していっても100年かかります。利子を考えれば、今後の利子高騰を想定するととてもつもない額です。
これは、これまで恩恵を受けて来た今の世代が努力すべきことでしょう。子孫に負担を残さないためにとは言っていますが。
それには、バラマキでなく、広く薄く、例えばガソリン税や高速料金、消費税などは必要でしょう。高校無償化も親の努力の無力化になるのではと。
今の世代で負担するとすれば、消費税30%もあまんじて受け入れるべきかもと思う次第です。
まだまだ、日本の経済は世界から見ると一人当たりGDPは17位、シンガポール以下です。
そこをよく考えた社会保障なり個人の努力が求められます。
from: yeshangさん
2013/10/26 19:48:31
icon
私の母、女房の母も一人暮らしで故郷にいます。
私の母は年金月3万円とか。それでも何とかやっているようで、生活保護の月10数万円はなにかふに落ちません。
兄弟姉妹がいますし、母に何かあればそれなりにしようとしています。
今のところ、心配ないのですが、いざとなれば長男の私が出ていきますが、ほったらかしにしています。
私も子供が3人るので、のほほんとしています。
やはり子供がいることはこれからの日本では必要と思っています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
マサオ、 大塚のあゆ、