サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2013/11/14 22:03:41
icon
老人力について
やりたいことが出来るのが老人力だと思っています。
先例は大久保彦左衛門。勇猛の戦士だったのが太平の時代になって、不満やるかたない生活。
それで、奇妙な振る舞いに及ぶのですが、それが時代の人々には拍手喝采。
しかし、本人はやりすぎたとか年寄りのくせに浅はかなことをしてしまったと反省しきりなのですが。
私も、よくあることでですが、そこは年寄りのことと許してもらって、本人はのほほんとしてしているのが老人力かと思っています。やったところで、くよくよする年ではないのですから。
やりたいことをやって、失敗しても反省しても、のほほんとしてやり過ごす、老人力を大いに発揮したいと考えています。
最近、思うのですが、「法華経」は行動の教えであって、二宮金次郎も一度聞いて、あのような大きな事業を成しています。
自分の思ったことは行動に移して、失敗しても誰知らぬ顔をしているのがいいでしょう。
もちろん、自分自身反省しても、さらなる前を向いて生きていけるのが今日此の頃の我々の特典です。
コメント: 全0件