サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2014/07/10 00:12:43
icon
海外旅行
私は、仕事と旅行で中国は12回、インドネシア、ブラジル、メキシコには仕事で行きました。
夏は海外旅行の季節で、ツアー料金が高くなる季節ですが、夏休みに関係ないものにはあえて高い、しかも季節ではないところに行くのは考えものと思っています。
そこで、注意していましたのは、世界の常識は日本の常識の5%の常識といわれていたことです。
海外に行くと、日本の常識ではわからないことが沢山あります。
インド人はOKのことを首を左右に振ってこたえるとか、日本人ではうなづくのが一般です。
バスジャックに会う話も先輩に聞きますが、指輪などは指を切り取って指輪を奪うなどは身もけもよだちます。
中国でも文化・習慣の違いに驚くことがよくありました。
なにしろ、中国は椅子とベッド、扉は左右に開く引戸でなく前後に開く扉の世界です。
日本の足を組んで・正座で座る、畳、その畳の上の布団の生活とは違います。食事も日本ははしの文化ですが、西洋と同じくスプーンを使います。日本はスプーンの文化を受け入れなかったのです。
その文化・習慣の違いを看取って海外旅行を楽しむのは大切と思うのです。
海外旅行は異文化を楽しめるまたとない機会です。
是非、海外の旅行を楽しんでもらいたいと思います。
今は、国内旅行より安価な海外旅行が沢山あります。
長崎のハウステンボスもがわざわざ長崎に行かなくても、経営者のHISがオランダにも同じくらいのお金で行ける時代なのにとも言っています。それでもハウステンボスの魅力を作るのがHISだと。
コメント: 全0件