サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2014/07/20 11:48:03
icon
最近、空手道道場の参加者が急減しています
以前は小・中学生が多くいて、高校生も何人かいました。
その前は社会人も何人かいて、けっこう大人の人数もいたそうなのですが。
「ゆとり教育」が叫ばれ、実施された頃とは違い、昨今は、やはり勉強しないとの風潮が親にも子にも出て来たのでしょう。
中学生になる時、高校進学前、大学受験前の1年で多くの参加者がやめていきます。
無事進学が果たせて、戻ってきてくれればいいのですが。そうもいっていないのが現状です。
ゆとり教育の後、就職難が続いて、このところ求人率は改善されたとはいえ、職種はかたよっています。読み・書き・そろばんがパソコン・外国語・資格と特技と企業も即戦力に繋がる人材を求めています。
振り返れば、団塊の世代は競争世界で、私なども疲れる体育系は適当にあしらっていました。
そして、就職して中堅ともなれば、仕事は深夜に及ぶことも多くて、とても体力を使うスポーツをやる時間も気力もなかったものでした。
ゆとり教育や沈滞した経済の時代から変わりつつあるようです。
幼稚園や小学低学年からやっている子供たちは素質いかんにかかわらず、ある時期、バラバラですが、皆うまくなりなります。2年生でも素質のあるもの、4年生になると5年生になると急激に実力を発揮するものなどさまざまですが。
ところで、昨今は元気な高齢者が言われています。定年も65歳になろうとしていますし、基礎年金の受給開始も希望時期が引きあげられようとしています。なにしろ今時高齢者は元気なのです。これは人にもよりますが、元気な人は若者なみに元気なのです。
これからは、我が道場にしては、このような高齢者の気力と健康維持のための募集を進めるのは時代に合っているのではと思う次第です。
これからの日本の経済は、女性と高齢者の活用にかかっています。
外国人労働者の導入はヨーロッパでの現状をよく見て慎重にすべきと思います。
それが、アジアへの技術の拡散に繋がるものであればいいと思えるのですが、単に今だけの自国のためだけとの考えでは禍根を残すでしょう。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件