サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: かもみどり - 2さん
2014/08/17 15:57:30
icon
ジャンボタニシ
ジャンボタニシの卵ってご存知でしたか?私は最近まで知りませんでした。これは、自然栽培の稲の根元にくっついているところです。
ジャンボタニシの卵ってご存知でしたか? 私は最近まで知りませんでした。
これは、自然栽培の稲の根元にくっついているところです。
from: かもみどり - 2さん
2014/08/19 14:04:33
icon
yeshangさん。
ジャンボタニシは外来種で、昔から日本にいるタニシとは少し違うらしいです。どう違うのか、私も知らないのですが。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: yeshangさん
2014/08/18 21:55:04
icon
タニシ、シジミは幼いころ、近くの田畑の用水路でよく取ったものです。
しかし、タニシの卵は見たことはありませんでした。
中学生のころには水質や田畑の農薬の心配があり、タニシ、カラス貝などは見向きもされなくなりました。
沢蟹にイナゴ、ハチの子なども、今では珍味でしょうが、当時は腹の足しにはならないものの口に入るものだったのでおやつがわりによく食べました。
ハチの子を取ろうと、あしながハチの巣を叩き落そうとして、よくハチに刺されたことを思い出します。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト