新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

定年退職の会

定年退職の会>掲示板

公開 メンバー数:93人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: yeshangさん

    2018/04/12 22:37:52

    icon

    ベネズエラのインフレ率が8878%だと

    中南米のベネズエラのインフレ率が年約90倍と今日の夕刊に出ていました。

     100倍とすると、100円の缶コーヒーが1万円になる勘定です。
     500円のコンビニ弁当が5万円に。
     1千万円の貯蓄があっても10万円の価値になり、1ト月も生活できません。

     30年近く前にブラジルに行く機会がありましたが、ここでもすごいインフレで、毎月30%のインフレ率、年間にすると3.6倍の物価高でした。
     このため、銀行のクレジットカードで支払うよりは現金支払いだと売値の30%引きでした。1か月後に入る銀行の現金より今の現金のほうがよいとの考えでした。

     外国はカード決済と考えていた友人はこれにはとまどっていました。
     何しろカードだけで日本円やドルの現金をあまり持ってなく、市内では円・ドルが2倍ほどで現地通貨に換えられたからです。

     日本も1000兆円もの国債を抱えていて、いつ何時ブラジルやベネズエラのようなハイパーインフレになるかを警告する本が昔から出ています。
     100倍のハイパーインフレになると、政府の借金は1/100に目減りするので、実質10兆円になるので政府としてはうれしい限りですが、庶民はたまったものではありません。

     政府・日銀の2%のインフレ期待どころではありません。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件